温泉ガストロノミー―大歩危祖谷を歩く 10月29日にイベント/徳島
17/10/27
毎年、大歩危・祖谷温泉郷の恒例行事になっている「癒しの健康ウォーク」が今年は10月29日、「ONSENガストロノミーウォーキングin大歩危・祖谷」として行われる。
ミシュランガイドで2つ星を取った祖谷渓の自然美を楽しみながら、地元の郷土料理や地場産の食材を使った料理に舌鼓を打つ。そうしながら全長約18キロを歩き、ウォーキングのあとは大歩危・祖谷温泉郷で入浴するというものだ。
参加料は大人2千円、小人1千円。定員300人。
コースは三好市池田町のみどりの一里塚京田から西祖谷山村の祖谷ふれあい公園まで。京田でスイーツとコーヒー、祖谷渓展望台でひらら焼き、ホテル祖谷温泉で祖谷そばとでこまわし、祖谷ふれあい公園では和牛を味わうという郷土色にあふれた食が楽しみのひとつ。
ガストロノミーツーリズムとは、欧米で普及している旅のスタイル。その土地を歩きながら、その土地ならではの食を楽しみ、歴史や文化を知る旅のことをいう。日本では温泉を加えてONSENガストロノミーツーリズムとして発展し、日本国内だけではなく、海外からの観光客に温泉の魅力を発信している。
問い合わせは☎0883―72―7620。
中国・四国 の新着記事
- 「ばけばけ」ゆかりの松江をめぐる 周遊バスツアーやキャンペーンを展開/島根(25/10/17)
- 力士と触れ合い日本の伝統文化に親しむ 吉備津神社、本殿・拝殿再建600年で10月19日に「奉祝相撲祭り」/岡山(25/10/08)
- まち全体がパビリオン 津山市で11月30日まで「まち博」/岡山(25/10/03)
- 山陰の小京都で美味しい旅を 倉吉市で12月28日まで「食の探検家ガイドスタンプラリー」/鳥取(25/09/22)
- 集え!「やきとりタウン」へ 長門市で9月13・14日に「西日本やきとり祭り」/山口(25/09/04)