観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   中国・四国

力士と触れ合い日本の伝統文化に親しむ 吉備津神社、本殿・拝殿再建600年で10月19日に「奉祝相撲祭り」/岡山

25/10/08

吉備津神社(岡山市)は今年で本殿・拝殿の再建600年。この節目を記念し10月19日、「奉祝相撲祭り」が開かれる。力士らも参加して神事から体験型プログラムまで多くの人と楽しみながら節目を祝う。地域と伝統を結ぶ「奉祝相撲祭り」を開催いたします。

玉ノ井部屋から元大関・栃東の玉ノ井親方と4力士が参加。神事・土俵入りやしこ・まわし・礼法などを解説・体験する相撲講座、力士によるエキシビション取り組み、力士と交流相撲、力士とのトークセッション、相撲甚句の披露、力士直伝のちゃんこの振る舞い、写真撮影やサインなど相撲づくしの一日に。力士と触れ合いながら日本の伝統文化を体験できる貴重な機会だ。

時間は10―14時。参加費は無料。

吉備津神社奉祝相撲祭り

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ