伝統と季節を感じる 加賀市山代・片山津・山中で6月4・5日に「菖蒲湯まつり」/石川
25/06/03
石川県加賀市の加賀温泉郷の各温泉街では6月4・5日、初夏恒例の「菖蒲湯まつり」が開かる。総湯や各旅館ホテルの浴場で菖蒲が湯船に浮かび、季節感を伝える。
山代温泉では密教の中心道場だった温泉寺に修験者が集まり、厄年にあたる若者の厄払いのために菖蒲を刈って、俵に詰め、無事息災を祈願したのがまつりの起源。菖蒲の詰まった俵を引きずり回して湯に投げ込み、湯に浸かって邪気をはらう儀式は今も「入湯式」の一部として残る。総湯には5日の朝から菖蒲が入る。
片山津温泉の行事は「菖蒲たたき」。温泉の守護寺・愛染寺で祈祷された菖蒲の葉を町民に配り、その葉で人の肩を叩いたりすることで「福」を伝える。その後、各旅館ホテルの大浴場や総湯が菖蒲湯に。総湯では6月4日。
山中温泉では中興の祖・長谷部信連を祀る神社の祭事として毎年6月4日に開催。祈願祭が斎行され、総湯「菊の湯」や各旅館ホテルの大浴場で菖蒲湯を実施する。
詳しくはhttps://www.tabimati.net/feature/detail_20.htmlへ。
東海・北信越 の新着記事
- 伊豆最多、夜空を彩る大輪の華 伊東市で8月末まで花火大会相次ぐ/静岡(25/08/01)
- 充実の「大地の芸術祭」 11月9日まで「越後妻有2025夏秋」/新潟(25/07/30)
- クイズやフォトキャンペーンで楽しむ 立山黒部アルペンルートで夏休みイベント/富山(25/07/29)
- 花火、縁日、さざえのつかみ捕り 稲取温泉の夏は充実のイベント/静岡(25/07/18)
- 大迫力と涼やかさを求めて 今夏も黒部ダム「観光放水」/富山(25/07/14)