観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   東海・北信越

伝統と季節を感じる 加賀市山代・片山津・山中で6月4・5日に「菖蒲湯まつり」/石川

石川県加賀市の加賀温泉郷の各温泉街では6月4・5日、初夏恒例の「菖蒲湯まつり」が開かる。総湯や各旅館ホテルの浴場で菖蒲が湯船に浮かび、季節感を伝える。

山代温泉では密教の中心道場だった温泉寺に修験者が集まり、厄年にあたる若者の厄払いのために菖蒲を刈って、俵に詰め、無事息災を祈願したのがまつりの起源。菖蒲の詰まった俵を引きずり回して湯に投げ込み、湯に浸かって邪気をはらう儀式は今も「入湯式」の一部として残る。総湯には5日の朝から菖蒲が入る。

片山津温泉の行事は「菖蒲たたき」。温泉の守護寺・愛染寺で祈祷された菖蒲の葉を町民に配り、その葉で人の肩を叩いたりすることで「福」を伝える。その後、各旅館ホテルの大浴場や総湯が菖蒲湯に。総湯では6月4日。

山中温泉では中興の祖・長谷部信連を祀る神社の祭事として毎年6月4日に開催。祈願祭が斎行され、総湯「菊の湯」や各旅館ホテルの大浴場で菖蒲湯を実施する。

詳しくはhttps://www.tabimati.net/feature/detail_20.htmlへ。

菖蒲湯まつり

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ