観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   九州・沖縄

九州・沖縄

人吉球磨のひなまつり

艶やか春の風物詩 2月1日から「人吉球磨のひなまつり」開催/熊本

25/01/22

熊本県人吉球磨地域10市町村では2月1日から、恒例の「人吉球磨のひなまつり」が開かれる。各会場では様々なひな飾り・ひな人形の展示、イベントなどを開催。人吉温泉の各旅館でも宿泊プランを用意し、近づく春を感じてもらう。3月31日まで。 同...

天領日田おひなまつり

天領文化伝える雛人形 日田市で2月15日から「天領日田おひなまつり」/大分

25/01/16

大分県日田市では2月15日から、今年で42回目を迎える恒例の「天領日田おひなまつり」が開かれる。天領日田の春の風物詩を通して歴史風情を味わおう。3月31日まで。 江戸時代に天領として栄えた日田の旧家には、京や大阪で買い求めた絢爛豪華な...

竹地区の棚田

自然と歴史の風情漂うまちの秋を楽しむ 東峰村で11月末までデジタルスタンプラリー/福岡

24/11/21

福岡県東峰村では11月30日まで、紅葉シーズンを迎えた同村をめぐる「秋のデジタルスタンプラリー」が開かれている。自然と歴史の風情漂うまちの秋を楽しもう。 スマートフォンで「とほっぴペイ」アプリを使ってスタンプスポットを訪ね、スタンプを...

筑後七国スタンプラリー

歴史・自然豊か、筑後七国をめぐる 25年3月2日までスタンプラリー/福岡

24/10/30

福岡県筑後七国エリア(大川市・柳川市・大木町・筑後市・みやま市・広川町・八女市)では2025年3月2日まで、エリア内を周遊する「筑後七国スタンプラリー」を実施している。 スマートフォンを使ってエリア内の観光スポットをめぐってスタンプを...

首里城復興祭

華やか琉球王国の歴史絵巻が蘇る 11月2―4日に「首里城復興祭」開催/沖縄

24/10/02

沖縄県那覇市の首里城公園や那覇市国際通りで11月2―4日、「首里城復興祭」が開かれる。国王や王妃の「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」など琉球王国の歴史と文化に親しめる秋の風物詩だ。 琉球王朝絵巻行列は琉球国王・王妃の行列、中国の使者「...

芦北伽哩街道

バラエティ豊かなカレーがズラリ 水俣・芦北の夏の風物詩「芦北伽哩街道」、9月1日まで/熊本

24/08/09

熊本県水俣・芦北地域では9月1日まで、地域のカレー店が参加するフェア「芦北伽哩街道」が開かれている。地域の夏の風物詩ともいえるイベントで、日本の家庭にカレーライスを紹介した芦北町出身の料理研究家・故江上トミさんの功績をたたえ、毎年開催。今年...

島原城納涼まつり

築城400年の島原城で盛り上がる夏 8月11日に「納涼まつり」/長崎

24/08/08

長崎県島原市では8月11日、島原城を舞台に「納涼まつり」が開かれる。今年迎える島原城の築城400年記念イベントのひとつとして島原商工会議所青年部と島原観光ビューローが開催。名城のもと、多彩な催しで夏のひとときを楽しんでもらう。 会場で...

北阿蘇スタンプラリー

バイクで北阿蘇をめぐろう! 9月末までスタンプラリー/熊本

24/07/24

熊本県北阿蘇地域の南小国町と小国町、産山村では7月13日から、「バイクで回ろう!北阿蘇スタンプラリー2024」を展開している。オートバイを使って訪れた人がメインターゲット。エリア内30カ所のスポットをめぐり、賞品をもらおう。9月末まで。 ...

柳川藩主立花邸御花

八女提灯×アートが演出する「こわかわ」 柳川藩主立花邸御花、8月9―12日に「奇怪夜行」/福岡

24/06/27

柳川藩主立花邸御花(福岡県柳川市)は8月9―12日、妖怪の描かれた提灯を展示するアートイベント「奇怪夜行」を実施する。八女市伝統の八女提灯の老舗・伊藤権次郎商店、7人のアーティストとコラボレーション。今年は「こわかわ」をテーマに奇怪な夏の夜...

伊万里風鈴まつり

焼き物の里に涼やかな音色が響く 伊万里・大川内山で8月末まで「風鈴まつり」/佐賀

24/06/17

佐賀県伊万里市では6月15日から、伝統工芸品・伊万里鍋島焼の里・大川内山で「風鈴まつり」が開かれている。焼き物の里の名品が奏でる涼やかな音色が夏の涼を伝える。8月31日まで。 大川内山は、江戸時代から伝統の技術を受け継ぐ「秘窯の里」。...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ