観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   東海・北信越

東海・北信越

飛騨の味まつり

飛騨で美味しい秋を 高山市で10月4・5日に「飛騨の味まつり」/岐阜

25/09/29

岐阜県高山市で10月4、5日、「2025秋 飛騨の味まつり」が開かれる。今年で40年目の節目を迎える飛騨の秋を代表するイベント。飛騨の食を求めて美味しい秋を楽しもう。 高山市と飛騨市、下呂市、白川村の味が勢ぞろい。飛騨牛の串焼きやアユ...

ようこそ加賀の國ドライブプラン

ドライブで旅しよう南加賀 加賀地域連携推進会議とNEXCO中日本が速旅プラン/石川

25/09/18

石川県南加賀6市町(野々市市、白山市、川北町、能美市、小松市、加賀市)でつくる加賀地域連携推進会議とNEXCO中日本は、ETC車限定のドライブ旅行商品「速旅『ようこそ加賀の國ドライブプラン』」を販売している。中京圏や関西からの出発で、高速道...

石曳き道灌まつり

重さ12トンの巨石を引っ張る貴重な体験 熱川温泉で9月28日に「石曳き道灌まつり花火大会」/静岡

25/09/11

東伊豆町観光協会(静岡県東伊豆町)は9月28日、熱川温泉を舞台に「石曳き道灌まつり花火大会」を開く。夜の熱川の海岸通りで江戸城の石垣にも使われた重さ12トンの伊豆石を運び出し、勇壮な熱川道灌太鼓と花火で盛り上がる。力自慢が集う地域固有の祭り...

徳川美術館

尾張徳川家―名品のすべて 徳川美術館、9月13日から秋季特別展/愛知

25/09/03

徳川美術館(愛知県名古屋市東区)では9月13日から、秋季特別展「尾張徳川家 名品のすべて」が開かれる。御三家筆頭・尾張徳川家に伝わる家康の遺産や大名道具、蔵書、文化財を紹介。同館・蓬左文庫の開館90周年を記念し、文化継承の歩みとともに伝える...

越前さかなまつり

海の恵みを味わい体感する 越前町で9月20、21日に「越前さかなまつり」/福井

25/09/02

越前町観光連盟(福井県)は9月20、21日、道の駅越前で恒例の「越前さかなまつり」を開く。地元の主要な漁法「底引き網漁」が解禁となり漁が最盛期を迎えるこの時期に、県内最大級の魚介イベントで地元の海の恵みの魅力を発信する。 両日は魚文化...

湯の瀬ダム

「ダム」が演出する信州の雄大な風景 11月30日まで「ダムスタンプラリー」/長野

25/08/25

長野県は11月30日まで、県内のダムをめぐるデジタルスタンプラリー「ぐるーっと!信州ダムめぐり ダムスタンプラリー2025」を実施している。雄大な自然、水資源に恵まれた信州ならではのダムの風景を求めた個性的な旅に出かけよう。 スタンプ...

デジタルスタンプラリー・あまなつ

デジタルスタンプラリーと七宝焼展 夏のあま市の魅力を楽しむ/愛知

25/08/21

愛知県あま市では9月30まで「デジタルスタンプラリー・あまなつ2025」が開かれている。市内のスイーツとカフェ、スポットをめぐり、夏のあまの魅力に出会う。 ラリーは、「知られざるあま市の魅力」を体験してもらおうと2022年にスタート。...

ヤバ稲オンパク

市民発・ここだけの地域体感プログラム 稲沢市では9月30日まで「ヤバ稲オンパク」/愛知

25/08/20

愛知県稲沢市では9月30日まで、体験型観光プログラム「ヤバ稲オンパク2025」が開かれている。市民による地域の魅力を詰め込んだ22の体験を用意。稲沢のを深く楽しめるイベントだ。 市民主体の観光まちづくり組織「いなざわ観光まちづくりラボ...

按針祭海の花火大会

伊豆最多、夜空を彩る大輪の華 伊東市で8月末まで花火大会相次ぐ/静岡

25/08/01

静岡県伊東市では8月末まで花火大会の開催が相次ぐ。7月26日からの回数は14回で、伊豆エリアでは最多。最大で3夜連続開催もあり、夏の旅の夜は伊東の夜空に酔いしれたい。 ビッグイベントは8月10日の「按針祭海の花火大会」。1時間に約1万...

越後妻有2025夏秋

充実の「大地の芸術祭」 11月9日まで「越後妻有2025夏秋」/新潟

25/07/30

新潟県十日町市と津南町にまたがる越後妻有地域を舞台にした「越後妻有2025夏秋」が7月19日から開かれている。「大地の芸術祭の里」が放つ夏秋版は地域に点在する作品群や企画展、ツアー、ワークショップ、食のフェアなど例年以上の盛りだくさんの内容...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ