東海・北信越

漁解禁でカニシーズンが到来 越前町で11月16―24日の土日に「越前がに朝市」/福井
北陸―山陰沖で松葉ガニ漁が今年も11月6日に解禁。全国に誇るブランドガニ・越前ガニを擁する福井県越前エリアに今年も冬の賑わいが訪れた。 カニシーズンを盛り上げようと例年行われる福井県越前町の「越前かにまつり」に代わる代替企画「越前がに...

甘みと周遊ダブルで楽しむ 岡崎市と名鉄が「岡崎スイーツきっぷ」/愛知
愛知県岡崎市と名古屋鉄道はこの秋、企画きっぷ「岡崎スイーツきっぷ」を設定している。両者タイアップで岡崎のスイーツを味わいながら、市内を便利に周遊できる。 発駅から岡崎公園前駅または東岡崎駅までの「名鉄電車割引往復乗車券」と、市内20店...

白銀から黄金色に輝く秋の絶景 稲取細野高原で12月1日まで「秋のすすき観賞会」/静岡
東伊豆町観光協会(静岡県)は12月1日まで、稲取細野高原で恒例の「秋のすすき観賞会」を開いている。広大なすすき野原「海すすき」も出現する秋の稲取細野高原で、すすきの穂が膨らみ草原全体が白銀から黄金色に輝く光景が楽しめる。 期間中はスタ...

カーフェリーで秋の佐渡紀行へ 佐渡汽船が「秋のマイカー宿泊プラン」/新潟
佐渡汽船(新潟県)は11月30日出発まで、「秋のマイカー宿泊プラン」を設定している。カーフェリーの往復乗船代と宿泊をセット。秋の佐渡旅行を気楽に楽しんでもらう。 大人2人分のカーフェリー2等往復乗船と車両往復航送1台、大人2人の宿泊が...

地域のイベントめぐって魅力に触れる 静岡県中部5市2町で「イベントスタンプラリー」第2弾
するが企画観光局(静岡県静岡市)は、2025年2月末まで、静岡県中部5市2町をめぐる「どこいく!?イベントスタンプラリー」の第2弾を実施している。エリア内で開かれるイベントを訪れてスタンプを獲得。抽選で特産品などが当たる。 県中部の静...

武将たちは何を思い天下分け目の戦いに臨んだか 岐阜関ケ原古戦場記念館、11月24日まで秋季特別展「関ケ原」/岐阜
岐阜関ケ原古戦場記念館(岐阜県関ケ原町)では10月8日から、秋季特別展「関ケ原―よみがえる天下分け目の戦い」が開かれている。合戦当時の書状や武器・武具、屏風などを展示し、関ケ原の戦いの実像に迫る。11月24日まで。 関ケ原の戦いの戦況...

秋の半田をめぐる 10月14日まで「いいかも!半田秋キャンペーン」/愛知
愛知県半田市と名古屋鉄道は10月14日まで、観光キャンペーン「いいかも!半田秋キャンペーン」を実施している。通年で発売している「半田散策きっぷ」「半田グルメきっぷ」に期間限定特典を追加するなどして秋の半田観光へ誘う。 期間限定での「半...

スノーリゾートを満喫 6スキー場の共通リフトシーズン券、10月1日に発売/長野
長野県北部の6スキー場の共通リフトシーズン券「NAGANO6 Powder Dream Pass(ナガノシックス パウダードリームパス)」が10月1日から発売される。ICカードでの提供で参画スキー場のゴンドラやリフトに乗車ができる優れモノだ...

巨大「ご神木」が温泉地を練り歩く 稲取温泉で10月5日に奇祭「どんつく祭」/静岡
稲取温泉(静岡県東伊豆町)では10月5日、「どんつく祭」が開かれる。温泉街に宿泊して天下の奇祭と打ち上げ花火に酔いしれよう。 素盞鳴神社の例大祭では、その年に成人する男性が「お面さん」と呼ばれる赤色と青色の天狗面をかぶり、男性器を模し...

日本海の絶景楽しみサイクリング 糸魚川―上越「久比岐自転車道」で11月17日までデジタルスタンプラリー/新潟
新潟県糸魚川市―上越市の沿岸を走る久比岐自転車道を周遊する「くびきサイクリングデジタルスタンプラリー」が9月7日に始まった。沿線に広がる日本海の絶景を楽しみながら快適なサイクルツーリズムへ繰り出そう。11月17日まで。 国土交通省や新...