観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   東海・北信越

ジャンボ雛段は圧巻の光景 稲取温泉で1月20日から「雛のつるし飾りまつり」/静岡

稲取温泉(静岡県東伊豆町)で1月20日から「雛のつるし飾りまつり」が開かれる。今回で28回目。通常の段飾りとは違う花飾りで稲取固有の艶やかさが春を彩る。3月31日まで。

稲取温泉の雛のつるし飾りは、お雛様を買えない家庭が手作りの雛飾りで子どもの節句を祝おうとしたのが始まりで、江戸後期には盛んだったと伝わる。福岡県柳川市の「さげもん」、山形県酒田市の「傘福」とともに、日本三大つるし飾りに数えられる。

メーン会場は「文化公園雛の館」。6409個のジャンボつるし飾りと17段のジャンボ雛段は圧巻の光景。端午のつるし飾りのほか日本三大つるし飾りが勢ぞろいも。入館料はいずれも500円。大型バスも駐車できる。

稲取温泉雛のつるし飾りまつり

稲取ならではの艶やかさ

協賛会場のなぶらととや収穫農園ふたつぼり、八幡神社にも雛飾りを展示。素盞鳴神社では2月15日―3月9日、神社の118段に雛人形とつるし飾りを展示する。

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
天領・大分日田で唯一無二の風土を味わう

大分県日田市はかつて、江戸幕府直轄の「天領」として栄えた歴史と、豊富な水資源がもたらした「水...

持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ