ジャンボ雛段は圧巻の光景 稲取温泉で1月20日から「雛のつるし飾りまつり」/静岡
25/01/17
稲取温泉(静岡県東伊豆町)で1月20日から「雛のつるし飾りまつり」が開かれる。今回で28回目。通常の段飾りとは違う花飾りで稲取固有の艶やかさが春を彩る。3月31日まで。
稲取温泉の雛のつるし飾りは、お雛様を買えない家庭が手作りの雛飾りで子どもの節句を祝おうとしたのが始まりで、江戸後期には盛んだったと伝わる。福岡県柳川市の「さげもん」、山形県酒田市の「傘福」とともに、日本三大つるし飾りに数えられる。
メーン会場は「文化公園雛の館」。6409個のジャンボつるし飾りと17段のジャンボ雛段は圧巻の光景。端午のつるし飾りのほか日本三大つるし飾りが勢ぞろいも。入館料はいずれも500円。大型バスも駐車できる。

稲取ならではの艶やかさ
協賛会場のなぶらととや収穫農園ふたつぼり、八幡神社にも雛飾りを展示。素盞鳴神社では2月15日―3月9日、神社の118段に雛人形とつるし飾りを展示する。
東海・北信越 の新着記事
- 伊豆最多、夜空を彩る大輪の華 伊東市で8月末まで花火大会相次ぐ/静岡(25/08/01)
- 充実の「大地の芸術祭」 11月9日まで「越後妻有2025夏秋」/新潟(25/07/30)
- クイズやフォトキャンペーンで楽しむ 立山黒部アルペンルートで夏休みイベント/富山(25/07/29)
- 花火、縁日、さざえのつかみ捕り 稲取温泉の夏は充実のイベント/静岡(25/07/18)
- 大迫力と涼やかさを求めて 今夏も黒部ダム「観光放水」/富山(25/07/14)