東海・北信越

クイズやフォトキャンペーンで楽しむ 立山黒部アルペンルートで夏休みイベント/富山
富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では8月17日まで、夏休みのイベント「立山からの挑戦状!」が開かれている。室堂エリアを舞台に開催する「立山黒部・なつたび」の夏休み期間限定イベント。クイズやフォトキャンペーンなど家...

花火、縁日、さざえのつかみ捕り 稲取温泉の夏は充実のイベント/静岡
静岡県稲取温泉では夏を楽しむイベントが続々。夏の温泉風情を泊まって楽しもう。 毎年恒例の花火イベント「稲取温泉花火演舞」は7月21―25日、8月25―29日に開催。稲取銀水荘前、サンライズテラス、稲取漁港のうち日替わりで約300発の花...

大迫力と涼やかさを求めて 今夏も黒部ダム「観光放水」/富山
富山県立山町の黒部ダムの毎年恒例の「観光放水」が6月26日から始まった。富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」の夏のひとつの目玉。立山黒部の大自然のなかで、豪快な水しぶきが描く絶景に涼と感動を感じたい。 黒部ダム...

現代に蘇る鳥羽城・九鬼水軍 鳥羽市観光協会が「ARフォトコンテスト」/三重
鳥羽市観光協会(三重県)は12月31日まで、「鳥羽ARフォトコンテスト」を実施している。アプリを使って、地域の歴史を物語る鳥羽城や九鬼水軍をARで復元。撮影して応募すると市内旅館ホテルの宿泊券などが当たる。 応募テーマは「今蘇る鳥羽城...

動物福祉と魅力を増強 小諸市動物園、26年春にリニューアルオープン/長野
長野県小諸市の小諸市動物園が2026年春にリニューアルオープンされる。大正期から続く伝統は来年で100年。大規模な施設整備とサービス刷新で動物福祉と魅力の増強を図る。 リニューアルでは動物舎やトイレ、来園者用設備を全面改修。プレーリー...

歴史伝える輝き 徳川美術館、9月7日まで「時をかける名刀」展/愛知
徳川美術館(愛知県名古屋市東区)では9月7日まで、夏季特別展「時をかける名刀」が開かれている。所蔵する国宝や名物刀剣などにまつわる物語と作品の美しさを展示、紹介。刀剣の魅力を深掘りして伝える。 同館は尾張徳川家伝来の国宝や重文を含む日...

酒文化と歴史情緒求め高山を歩く 6月30日まで「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」/岐阜
岐阜県高山市では6月30日まで、地元の地酒の飲み比べが楽しめる「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」が開かれている。6軒の造り酒屋の味わいを求め、初夏の飛騨高山へ。 飛騨・高山観光コンベンション協会が開催。今年で6回目を迎える。「飛騨高山御...

「ダルシネア」イベントやナイトパレード 志摩スペイン村、6月28日から「サマーフィエスタ」開催/三重
志摩スペイン村(三重県志摩市)では6月28日―9月12日、夏の特別企画「サマーフィエスタ」を実施する。キャラクター「ダルシネア」を主役にしたイベントや夏の食、パスポートの販売、ナイター営業で夏の思い出作りを応援する。 ナイター営業は7...

知多半島の有料道路が1日1千円で乗り放題 6月の土日曜限定のETC企画/愛知
愛知道路コンセッションは6月の土日曜、愛知県・知多半島の有料道路と猿投グリーンロードを1日1千円で乗り放題となる企画を実施している。中部国際空港セントレアなど多彩なスポット、海産物などを求めて知多半島を周遊しよう。 対象は知多半島道路...

7月19日に「伊勢神宮奉納全国花火大会」、今年は伊勢市制施行20周年記念/三重
三重県伊勢市は7月19日、毎年恒例の「伊勢神宮奉納全国花火大会」を開く。73回目となる伝統の大会は、今年は市制施行20周年記念として開催。全国から選抜された花火師による芸術作品が夜空を壮大に彩る。 日本三大競技花火大会である同大会は、...