「おうちで光秀ミュージアム」 福知山市、サイトや「本能寺の変原因説」投票企画/京都
京都府福知山市の官民でつくる「福知山光秀プロジェクト推進協議会」は今年、地元ゆかりの戦国武将・明智光秀がNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公となったことから、光秀を顕彰する取り組みを進めている。光秀が築いた福知山城のふもとに開館した「福知山光秀ミュージアム」を開館するなど盛り上げを図っていたが、新型コロナウイルス感染拡大で休館に。ゴールデンウイークも多くの人出を期待していたが、水泡に帰してしまった。
それでも“今できること”として自宅で光秀とゆかりの地・福知山に触れてもらおうと、「おうちで光秀ミュージアム」をスタート。ウェブを通して様々な企画を発信することで、ゴールデンウイーク、本能寺の変が起き、光秀の命日となった6月の「光秀月間」を盛り上げていく。
“第1陣”は5月1日に公開を始めた「本能寺の変展示」。同ミュージアム内の本能寺の変に関係する展示や、その事変の原因説全50説をまとめたチラシデータを同ミュージアムと市のサイトで公開している。
これを受ける “第2陣”は「本能寺の変原因説50総選挙」。第1陣で公開した原因説の中から、これだと思うものをネットで投票してもらう。投票結果は6月2日の本能寺の変発生当日にランキングとして発表する。投票は5月24日まで。

「本能寺の変原因説50総選挙」バナー
“第3陣”は原因説総選挙と連動する「本能寺の変 お知らせハガキ」。デザイナー・スエヒロさんのツイッター掲載作品を圧着ハガキ化。総選挙投票者の中から抽選で130人に贈る。
サイトURLはhttps://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/hng50.html。
- 城崎温泉や出石へ便利に 11月28日まで「豊岡のってECO1日フリー乗車券」販売/兵庫(25/07/17)
- 熊野水軍の残した秘宝を探せ! 三段壁洞窟で7月19日から謎解きイベント/和歌山(25/07/15)
- 夏色に染まった自然の美を 佐用町で7月19日から「南光ひまわり祭り」/兵庫(25/07/11)
- 200匹放し飼いに大興奮 比叡山ドライブウェイに今夏も「かぶと虫の家」/滋賀(25/07/04)
- 水都大阪の夏夜を涼やかにほろ酔い 大阪水上バス、8月1日から「ひまわり納涼ビアクルーズ」を運航/大阪(25/07/03)