「春はあけぼの」人気寺院の朝を楽しむ JR東海が「そうだ 京都、行こう。」特別ツアー/京都
JR東海は展開中の観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」にあわせて設定しているツアー商品のテーマは「春はあけぼの」。朝の京都独特の雰囲気を楽しんでもらおうと、3月までの土日祝日限定で「京都の世界遺産いちばん乗りツアー」を用意している。人気寺院を一般拝観時間前にゆっくりと拝観できるという貴重な体験だ。
「世界遺産を守る『平成の大修理』の現場に迫る!」プランは、残すところ3月3日のみ。創建当初の伽藍の再現を目指して修理が進む清水寺と、鳳凰堂の屋根瓦の葺き替えや外部塗装の塗り直しなどが完了した平等院という世界遺産2寺院をバスで巡る。出発は4時30分というかなりの早朝ながら、通常非公開の場所を眺められたり、早朝だからこそじっくりと鑑賞できるなど、早起きに見合った価値が得られるはずだ。清水寺ではお坊さんとお経を上げる体験、平等院では鳳凰堂内部の拝観も。
「世界に愛される禅寺『龍安寺』と五大明王壁画が眠る『仁和寺』巡り」プランは3月10日に実施する。龍安寺では石庭と通常非公開の西の庭、仏殿を特別拝観。仁和寺は「五大明王壁画」と経蔵の特別拝観という貴重な機会を提供する。
いずれのプランも京都駅発着。料金は1人3500円。
そのほか、「千年の都の夜明け 世界遺産『東寺』早朝特別拝観」プランは3月24、30、31日に。料金は1人2500円。
詳しくは「そうだ 京都、行こう。」サイト内の特設ページへ。http://souda-kyoto.jp/travel/morning/index.html。
- 夏夜の比叡山で夜景と美食、歴史に触れる 今年も7・8月にプレミアムナイトバスツアー/滋賀・京都(25/06/25)
- 海上に4千発の華が咲く 7月27日に「みなと舞鶴ちゃった花火大会2025」/京都(25/06/24)
- 聖護院門跡、10月11日―12月7日に秋の特別公開 今年は特別展示「葛城今昔」も/京都(25/06/16)
- 多彩なイベントで桂川の鮎の解禁を祝う 6月14・15日に「嵐山若鮎祭り」/京都(25/06/05)
- 梅雨時を彩る「傘の街道」 道の駅福良で8月末まで「アンブレラスカイ」/兵庫(25/06/04)