津軽氏居城「堀越城」、整備終え4月17日に全面公開/青森
20/04/05
青森県弘前市の堀越城が4月17日、全面公開される。市が進めてきた整備工事が完了。戦国末期の津軽を物語る史跡の公開で、一帯が歴史観光ゾーンとして生まれ変わる。
堀越城は戦国時代末期、弘前藩初代藩主・津軽為信の居城。城跡は国史跡に指定されており、市は発掘調査を経て2012年度から整備工事を行っていた。
城内では、本丸御殿広間の礎石建物跡の規模を表示。土塁、堀跡、木橋などが復元された。隣には、かつての津軽を代表する豪農・石戸谷家の母屋「旧石戸谷家住宅」を移築復元。堀越城跡の案内などの機能を担う。
![堀越城跡](https://tourism.travelnews.co.jp/img/200404hokkaido-tohoku1.jpg)
堀越城跡
堀越城跡、旧石戸谷家住宅の入場は無料。
北海道・東北 の新着記事
- 「光のファンタジー」や冬のイベント充実 秋田市で「なかいちウインターパーク」/秋田(24/12/23)
- 冬の町並みをきらびやかに彩る 旭川中心部で25年3月9日まで「街あかりイルミネーション」/北海道(24/12/17)
- “湯の神”と紅葉を幻想的に 作並温泉で12月1日まで「ライトアップナイト」/宮城(24/11/22)
- 摩周湖や屈斜路湖、秋の紅葉求めて走る 弟子屈町で9月1日からサイクリングスタンプラリー/北海道(24/08/28)
- 摩周湖や硫黄山を周遊 バス乗り放題「弟子屈えこパスポート」販売/北海道(24/08/01)