北海道・東北

大自然の癒し、魅力を全身で味わう 三島町、美坂高原で6月28日に「星空ヨガ」/福島
福島県三島町は6月28日、美坂高原でイベント「星空ヨガ2025―ミサカノヨゾラ」を開く。まちの明かりも少なく星空が美しく輝く空間で、ヨガをメインに、マルシェやワークショップ、キャンプなど美坂高原を自然の魅力を満喫してもらう。 イベント...

愛犬と空中散歩や星空体験 富良野スキー場、7月1日から富良野ロープウェーを夏季運行/北海道
富良野スキー場(北海道富良野市)は7月1日から、場内にある富良野ロープウェーの夏季運行を始める。「絶景空中散歩」「ドッグラン」、星空体験ツアーなど期間中はこの時期だけの企画を展開。夏の富良野の大自然を身体全体で楽しもう。 富良野ロープ...

「上杉家の御殿」の全ぼうに迫る 米沢市上杉博物館、6月22日まで特別展/山形
米沢市上杉博物館(山形県)では4月19日から、特別展「上杉家の御殿 ~城・藩邸・伯爵邸~」が開かれている。図面類を通して江戸時代の御殿の伝統を明らかにし、現存する上杉伯爵邸の特徴や魅力を紹介する。 米沢城と三つの江戸藩邸の図面を文書や...

桜と天守、岩木山―春の絶景、ラストチャンス 5月5日まで「弘前さくらまつり」/青森
青森の春本番を伝える「弘前さくらまつり」が4月16日に始まった。桜の名所として知られる弘前公園(青森県弘前市)の桜が見ごろに。桜と弘前城天守、岩木山を一緒に見る春の絶景は今年で最後のため、その光景を目に焼き付けたい。5月5日まで。 弘...

三陸の旬の幸がずらり 松島離宮で4月6日まで「春のグルメフェア」/宮城
宮城県松島離宮(宮城県松島町)では4月6日まで、「三陸 春のグルメフェア」が開かれている。三陸産生牡蠣の食べ比べや海鮮丼、仙台いちごのスイーツなど地元の旬の味わいが勢ぞろいする。 三陸の産地別生牡蠣食べ比べは1日20食限定。殻付きの大...

冬の宮城の味わいを堪能 松島離宮で2月2日から「牡蠣×燗酒フェスティバル」/宮城
宮城県松島離宮(宮城県松島町)は2月2―24日、「松島 牡蠣×燗酒フェスティバル」を初開催する。旬の牡蠣と宮城県の燗酒10種の飲み比べ。冬の宮城ならではのぜいたくな時間を提供する。 期間中、ウニやイクラ・ホタテが盛り付けられた「牡蠣の...

「光のファンタジー」や冬のイベント充実 秋田市で「なかいちウインターパーク」/秋田
秋田市中心部では冬恒例の「なかいちウインターパーク」が開かれている。イルミネーションイベント「あきた光のファンタジー」やクリスマスや正月、バレンタインなど冬の行事にあわせたイベントが目白押しだ。 「あきた光のファンタジー」は2025年...

冬の町並みをきらびやかに彩る 旭川中心部で25年3月9日まで「街あかりイルミネーション」/北海道
北海道旭川市では2025年3月9日まで、ライトアップイベント「光ふるふる、冬きらきら・あさひかわ街あかりイルミネーション2024」が開かれている。市内中心部5エリアで約23万球の灯りが冬の旭川を幻想的に彩る。 JR旭川駅前のモニュメン...

“湯の神”と紅葉を幻想的に 作並温泉で12月1日まで「ライトアップナイト」/宮城
作並温泉旅館組合(宮城県仙台市)は12月1日まで、「湯神神社ライトアップナイト」が開かれている。今年始めたライトアップ企画の3回目で、紅葉シーズンは初。 作並橋と、作並温泉の湯の神「湯神神社」を紅葉とライトアップ。幻想の世界を演出する...

摩周湖や屈斜路湖、秋の紅葉求めて走る 弟子屈町で9月1日からサイクリングスタンプラリー/北海道
北海道弟子屈町では9月1日から、「Granfondo摩周2024サイクリングスタンプラリー」が実施される。摩周湖や屈斜路湖、硫黄山、そして秋の紅葉といった大自然の季節の魅力をサイクリングで楽しんでもらう。 受付は道の駅「摩周温泉」と川...