観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   北海道・東北

北海道・東北

あきた光のファンタジー

冬の中心市街地をイルミで彩る 秋田市で23年2月まで「光のファンタジー」/秋田

22/12/07

JR東日本は2023年2月28日まで、秋田市の中心市街地魅力アップ事業実行委員会ら各団体と共同で、秋田中心市街地で「あきた光のファンタジー2022」を開いている。イルミネーションなどで冬の秋田を美しく彩る。 「あきた光のファンタジー」...

秋田道謎解きハイウェイキャンペーン

謎解きしながら沿線の魅力を味わう NEXCO東日本、秋田道20周年でキャンペーン/秋田

22/11/28

NEXCO東日本は2023年1月20日まで、秋田自動車道・北上JCT―能代南ICの開通20周年を記念した「謎解きハイウェイ」キャンペーンを実施している。謎解きしながら秋田道沿線を周遊。地域の魅力とともに楽しんでもらう。 キャンペーンは...

千年廻廊

今年もライトアップで夜の温泉街を幻想的に 銀山温泉で12月4日まで「千年廻廊」/山形

22/11/09

銀山温泉組合(山形県)は12月4日まで、温泉街の夜を光で彩るイベント「千年廻廊2022」を実施している。今年も温泉街全体をライトアップでレトロな町並みを幻想的に彩る。 「千年廻廊」は今年で3回目。期間中は、温泉宿が立ち並ぶ銀山川を中心...

宮城県制150周年記念観光キャンペーン

150周年だヨ!全員集合! 宮城県制150周年記念で23年1月までデジタルスタンプラリー

22/09/13

宮城県は9月から、今年迎えた県制150周年を記念した観光キャンペーン「150周年だヨ!全員集合!みやぎ、さあ、いこう!スタンプラリー」を始めた。県内150カ所のスポットを多彩なテーマに沿って周遊。節目の年に宮城の魅力を体感してもらう。 ...

道南・青森縄文ドキドキスタンプラリー

世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」エリアを周遊 道南・青森で「縄文ドキドキスタンプラリー」開催

22/09/01

北海道観光振興機構・道南地域分科会は8月25日から、世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」エリアをめぐる「縄文『ドキドキ』スタンプラリー」を実施している。12月11日まで。 専用のスタンプラリーシートか特設サイト(https://...

諸橋近代美術館

ダリやルノワール、ゴッホの作品を6つのテーマで鑑賞 諸橋近代美術館、11月13日まで展覧会開催/福島

22/08/04

諸橋近代美術館(福島県北塩原村)では11月13日まで、展覧会「コレクションをめぐる6つの部屋 ルームス」を開いている。 同館ではサルバドール・ダリの絵画・彫刻を中心に、ルノワールやゴッホなど20世紀の西洋近代絵画、イギリスの現代アーテ...

福島県観光物産交流協会フォトキャンペーン

相馬の魅力を掘り起こせ! 福島県観光物産交流協会が8月末までフォトキャンペーン

22/08/03

福島県観光物産交流協会は8月末まで、公式インスタグラムでフォトキャンペーンを実施している。相馬市内で撮影した写真を募集。相馬観光の魅力を発信し、マイクロツーリズムの福島県版モデルの創出へ観光モデルルートの設定、観光スポットの掘り起こしにつな...

石狩市

夏休みは謎解きしながらまちめぐり 石狩市、8月末まで謎解きイベント第1弾「本町エリア編」/北海道

22/07/11

北海道石狩市は8月31日まで、市内を周遊しながら謎解きを楽しむ「謎解きめぐり!イシカリ海賊団 鮭のまち石狩 黄金の鮭伝説2022」を実施している。夏休みの石狩の旅にアクセントを加えてみてはどうだろう。 今年度はスマートフォンを使ってデ...

日本酒と西公園

左党よ集え!全国の酒造の一杯を利き酒で 仙台で6月4―5日に「日本酒と西公園」開催/宮城

22/05/17

宮城県仙台市の西公園で6月4―5日、全国の30超の酒造が集うイベント「日本酒と西公園」が開かれる。毎年6月開催の恒例のイベント。約70種の日本酒を利き酒で味わえ、例年左党を中心に多くの人で賑わう。 イベントは、同市青葉区大町周辺の飲食...

津軽海峡フェリー

気軽に徒歩で北海道・東北の船旅を 津軽海峡フェリー、設立50周年記念商品「海割ウォーク」を発売

22/03/06

津軽海峡フェリー(北海道函館市)は2月に迎えた設立50周年の記念商品「海割ウォーク」を3月15日に発売する。函館―青森のフェリー利用をお得に利用できるプラン「海割」を徒歩での乗船を対象に。この機会に幅広く船旅の楽しさを体験してもらう。 ...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ