北海道・東北

「北海道・北東北」世界文化遺産登録を記念! JR東日本、9月1日から三内丸山遺跡と新青森駅でフォトラリー/青森
JR東日本盛岡支社は9月1日から、このほど「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録を記念して「三内丸山遺跡&新青森駅 AR×SNSでつながるフォトラリー」を実施する。遺跡の最寄り駅の新青森駅を世界遺産への玄関口として、AR技術を生か...

懐かしの昭和の世界に浸り盛り上がる 飯坂温泉で8月7・8日に「レトロフェス」開催/福島
※新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ、中止に。音楽イベント及びダンスイベントはオンライン配信。(21/08/05) 福島県・飯坂温泉(福島市)では8月7、8日、温泉街の湯沢通りなどを会場に「いいざか温泉レトロ横丁2021 真夏の飯...

さっぽろ夏まつり、今年はオンライン開催 8月14―29日に多彩なコンテンツを用意/北海道
北海道札幌市は8月14―29日、今年の「さっぽろ夏まつり」をオンラインで開く。コロナ禍を考慮してのものだが、オンラインコンテンツで夏の札幌の魅力を発信、飲食店支援のため食の魅力もアピールするなど、この機会ならではの内容で臨む。 オープ...

「白河だるま」の世界へ 白河市に「だるまランド」がオープン/福島
福島県白河市に7月8日、県の伝統工芸品「白河だるま」をメーンにした体験型観光施設「だるまランド」がオープンした。改修した歴史的建造物の館内に「だるま」を見て、学んで、楽しめるコンテンツが充実。地元の伝統産業だるまの世界が感じられる。 ...

アクティビティや食で北海道を体感 クラブメッド・北海道トマム、夏期営業をスタート/北海道
クラブメッドは7月1日、北海道占冠村の「クラブメッド・北海道 トマム」の夏期営業をスタートさせた。夏のテーマは「Feel Hokkaido―北海道を体感!」。豊かな自然の中でのアクティビティ、自慢のご当地食で夏の北海道を身体全体で体感しよう...

名馬のふるさと・ノーザンホースパーク、7月15日に営業再開/北海道
競走馬を生産・育成するノーザンファームを母体とする北海道苫小牧市の馬と自然のテーマパーク「ノーザンホースパーク」は7月15日、営業を再開する。新型コロナウイルス感染拡大のため、5月16日から臨時休園していた。 営業再開にあたって、施設...

志津川湾を漁業、風景、食でまるごと体感 南三陸ワイナリー、7月から「志津川湾R&Bクルーズ」/宮城
南三陸ワイナリー(宮城県南三陸町)は7月から、志津川湾の風景と地元の魚介類とワインを楽しむ「志津川湾R&Bクルーズ」を始める。「R&B」は漁師(R)と美食(B)の意。「リズムアンドブルース(R&B)のような心地よさと融合を志津川湾の食とワイ...

下北半島の周遊に便利 津軽海峡フェリーとシィライン、下北交通が3日間乗り放題「まさかり海遊きっぷ」を発売
津軽海峡フェリー(北海道函館市)とシィライン(青森市)、下北交通(青森県むつ市)は4月27日、下北半島の周遊に便利な「まさかり海遊きっぷ」を発売する。 きっぷは津軽海峡フェリー・函館―大間航路とシィライン・佐井―青森航路の片道乗船券、...

「ナマハゲ」が寒風山に大集合 男鹿市とJR東日本、6月26・27日に東北DC企画
秋田県男鹿市とJR東日本は6月26、27日、寒風山回転展望台駐車場で「男鹿のナマハゲ大集合!」を開く。現在開催中の東北デスティネーションキャンペーン(DC)の特別企画。ユネスコ無形文化遺産登録の地元の“誇り”が一堂に集うという地元でもなかな...

飼育員目線で深海の謎に迫る 仙台うみの杜水族館、4月27日に「深海」エリアをリニューアル
宮城県仙台市の仙台うみの杜水族館は4月27日、1階の「深海 未知のうみ」エリアを「深海ラボ」としてリニューアルオープンする。研究室風の展示で深海の謎に迫る。 同館ではこれまでも謎多き深海の世界を紹介しようと、「深海生物クッキング」をは...