観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   関西

「仮名手本忠臣蔵」を全段上演 国立文楽劇場が開場35周年/大阪

19/04/11

国立文楽劇場(大阪市中央区)が今年開場35周年を迎える。35周年を記念して、文楽の三大名作の一つ「仮名手本忠臣蔵」を四月公演、夏休み公演、十一月公演にわけて全段を通して上演する。四月公演は大序から四段目までが上演される。

仮名手本忠臣蔵

4月公演のチラシ

四月公演は4月6日から29日まで。11時―15時10分に公演される。仮名手本忠臣蔵は、赤穂浪士が吉良邸に討ち入りした元禄15年(1702年)から47年目の寛延元年(1748年)に大坂竹本座で人形浄瑠璃として初演されたもので、その人気は今なお高く「忠臣蔵」の原点とされている。ストーリーは赤穂事件そのものだが、登場人物は「太平記」の時代に置き換えられている。

四段目の「塩谷判官切腹の段」は四月公演のクライマックス。古くから「通さん場」と呼ばれ、客席の出入りが禁じられてきた。この段のみ上演中の出入りができない。太夫の中でも最高位であり唯一の「切場語り(きりばがたり)」である豊竹咲太夫さんが演じる。

観劇料は1等6200円(学生4300円)、2等2800円(同2800円)。四月公演の第二部は16時―20時5分に「祇園祭礼信仰記」「近頃河原の達引」を上演。

なお、夏休み文楽特別公演、十一月文楽公演と合わせて3公演すべてで「仮名手本忠臣蔵」を観劇すると、人形遣い桐竹勘十郎デザインの「開場三十五周年記念特製手ぬぐい」がプレゼントされる。

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
海と生き海を守る三重鳥羽の旅

鳥羽市の基幹産業である漁業、観光業が連携を図り、漁業者と観光事業者が抱える課題を出し合って...

蒙古襲来750年・歴史とロマンを感じる長崎県壱岐・松浦

時は鎌倉、大陸から元が日本へ侵攻した一度目の蒙古襲来(元寇:文永の役)から今年で750年。...

個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ