文化人・光秀が今、茶会を開いたら 福知山城で11月9日に「現代大茶会」/京都
19/10/06
京都府福知山市は11月9日、福知山城本丸広場で「福知山城 現代大茶会」を開く。市ゆかりの戦国武将、明智光秀が現代で茶会を開いたら…をコンセプトに、茶の湯に精通した文化人・光秀の知られざる一面を現代にアピールする。
光秀が主人公の来年の大河ドラマ「麒麟がくる」放映を前に、光秀の魅力を全国に発信しようと同市が展開している「知られざる明智光秀プロジェクト」の一環で企画。プロジェクトとしては、光秀のイメージ調査や福知山城の一日城主などに続く第4弾企画となる。

「現代大茶会」が開かれる福知山城
大茶会の主宰は、「明智光秀が築いた城下町 福知山」特別大使である、光秀の子孫とされるラジオパーソナリティーのクリス・ペプラーさんが「城主」として務める。第1部では同市出身のシェフパティシエの水野直己さんが創作した「現代版茶菓子」の披露、裏千家茶道准教授の松村宗亮さんによる地元伝統工芸「丹波漆」の茶碗などを使った市内高校茶道部の生徒へのもてなし、トークなどが催される。
第2部では、来場者100人に水野さんのお茶菓子、松村さんが点てたお茶が振る舞われる。
時間は第1部が11時から、第2部が14時から。
関西 の新着記事
- 夏夜の比叡山で夜景と美食、歴史に触れる 今年も7・8月にプレミアムナイトバスツアー/滋賀・京都(25/06/25)
- 海上に4千発の華が咲く 7月27日に「みなと舞鶴ちゃった花火大会2025」/京都(25/06/24)
- 聖護院門跡、10月11日―12月7日に秋の特別公開 今年は特別展示「葛城今昔」も/京都(25/06/16)
- 多彩なイベントで桂川の鮎の解禁を祝う 6月14・15日に「嵐山若鮎祭り」/京都(25/06/05)
- 梅雨時を彩る「傘の街道」 道の駅福良で8月末まで「アンブレラスカイ」/兵庫(25/06/04)