今年も灯りと花で古都を彩る 「京都・嵐山花灯路」、12月11―20日に開催
20/11/15
京都市の夜を灯りで彩る「京都・花灯路」が今年度も開かれる。初冬は嵐山が舞台で、12月11―20日に開催。渡月橋などがライトアップされ、幽玄の世界を演出する。
初冬と早春の風物詩として親しまれている花灯路。寺院や神社、町並みなど京都らしい光景を行灯の灯りと花で彩り、「歩きたくなる路」を演出している。
「嵐山花灯路」の今年はコロナ禍もあり、竹林の小径のライトアップは行われないものの、無事に開催。17時―20時30分、渡月橋周辺、小倉池がライトアップされるほか、「灯りと花の路」「いけばなプロムナード」も登場し、夜の散策を促す。天龍寺をはじめとする寺社でも特別拝観が行われる。
初春の「東山花灯路」は2021年3月5―14日に開かれる。
関西 の新着記事
- 大輪の花による春の美観を 石光寺、牡丹の見ごろは4月中下旬に/奈良(25/04/02)
- 5月は「母の日感謝月間」 大阪水上バス、乗船料割引特別プランをウェブ販売/大阪(25/03/31)
- 左党よ集え! 「お酒の神様」松尾大社で「酒―1グランプリ」/京都(25/03/25)
- ミシガン、ビアンカをチャーターで万博入場チケットをプレゼント 琵琶湖汽船、9月30日までキャンペーン/滋賀(25/03/21)
- 「椿の寺」霊鑑寺で3月20日から春の特別公開 庭園、書院、本堂を公開/京都(25/03/07)