トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

5月は「母の日感謝月間」 大阪水上バス、乗船料割引特別プランをウェブ販売/大阪
大阪水上バス(大阪市中央区)は5月1―31日を「母の日感謝月間」として、お母さんと一緒に乗船すると乗船料が割引となる特別プランをウェブ販売限定で設定する。アクアライナー(周遊コース)が1割引、サンタマリア(デイクルーズ)が2割引。お母さんに...

江戸時代から続く伝統漁法を間近で 鞆の浦で初夏の風物詩「観光鯛網」/広島
鞆の浦(広島県福山市)では4月26・27・29日、5月3―6日、「鞆の浦観光鯛網」が開かれる。江戸時代から続く伝統漁法、鞆の浦に初夏の訪れを告げる風物詩を間近で観覧できる。 鞆の浦での鯛の漁は江戸時代、約400年前から。5月ごろ産卵の...

1位は天空海遊の宿 末広(愛知県) じゃらん「桜露天ランキング」
リクルートの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「桜露天ランキング」を発表した。1位は天空海遊の宿 末広(愛知県)。桜の景観を露天風呂から眺める絶景は春の喜び。旅を春色に染めてくれる。 1位の天空海遊の宿 末広は西...

川下りで楽しむ風情とスリル 今年も「長瀞ラインくだり」シーズン到来/埼玉
長瀞渓谷(埼玉県長瀞町)で今年も3月10日から、「長瀞ラインくだり」が運航されている。渓谷の絶景を楽しむ川下りはスリルと風情、自然を感じるアクティビティだ。 長瀞ラインくだりは木造の和船で荒川を下る。船頭は竿で船を操りながら長瀞につい...

左党よ集え! 「お酒の神様」松尾大社で「酒―1グランプリ」/京都
松尾大社(京都市西京区)で4月13日、今年で8回目となる日本酒イベント「松尾大社 酒―1グランプリ」が開かれる。全国から日本酒の蔵元42蔵が集結。「お酒の神様」松尾大社を会場に、左党が集い、グランプリが決定する。 入場時に配られるオリ...

都心で楽しむ歴史風情と花見 4月6日まで「御殿山さくらまつり」/東京
御殿山トラストシティ(東京都品川区)で4月6日まで「御殿山さくらまつり2025」が開かれている。江戸幕府8代将軍・徳川吉宗ゆかりの桜の名所で、都心で楽しむ花見を―。 2千坪におよぶ敷地内の桜を17―22時にライトアップ。桜を眺めながら...

ミシガン、ビアンカをチャーターで万博入場チケットをプレゼント 琵琶湖汽船、9月30日までキャンペーン/滋賀
琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は9月30日まで、外輪船ミシガン、客船ビアンカをチャーターすると大阪・関西万博の入場チケットをプレゼントするキャンペーンを実施している。 チケットのプレゼントは利用金額に応じて1利用につき最大6枚まで。船上パ...

可憐な花々が春を告げる 国営越後丘陵公園で4月6日まで「雪割草まつり」/新潟
国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)では4月6日まで、早春フラワーフェスティバルの第4弾となる「雪割草まつり」が開かれている。越後に春の訪れを告げる可憐な花々が見る人の目を楽しませる。 新潟県の雪割草(オオミスミソウ)は、花の色や形の変化...

船上から楽しむ江戸下町の春の風情 3月22日から「お江戸深川さくらまつり」/東京
東京・下町エリアで今年も3月22日から「お江戸深川さくらまつり」が開かれる。21回目を迎える春の名物企画で、三味線の音色が響く新内流し、ガムラン演奏、マルシェ、ワークショップなど多彩なイベントで、下町の春の風情を楽しんでもらう。4月6日まで...

謎解きラリーや多彩な企画で桜のまちを楽しもう 4月6日まで「桜に染まるまち、佐倉」/千葉
千葉県佐倉市と京成電鉄、ちばグリーンバスは3月15日から、佐倉城址公園を中心に春のキャンペーン「桜に染まるまち、佐倉」を実施している。5回目となる今回は謎解きラリーを初開催。桜色に染まった城下町・佐倉の春を楽しんでもらう。4月6日まで。 ...