トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

1位は川場田園プラザ(群馬県) じゃらん「全国道の駅グランプリ2025」
リクルートの旅行情報サイトじゃらんニュースはこのほど、「全国道の駅グランプリ2025」を発表した。グランプリには「道の駅川場田園プラザ」(群馬県川場村)が輝いた。2年ぶりの首位奪還となる。 2位は「道の駅むなかた(福岡県宗像市)、3位...

「八十里越」周辺の魅力に触れる 福島・新潟両県連携で11月24日までスタンプラリー
福島県と新潟県は連携して、11月24日まで「『八十里越界隈∞無限大エリア』デジタルスタンプラリー」を実施している。来年秋以降に控える福島県只見町と新潟県三条市を結ぶ国道289号「八十里越」の開通の周知と、地域の魅力を伝える。 「八十里...

湖都と水都、比叡山を楽しむ旅を提案 琵琶湖汽船、大阪水上バス・比叡山鉄道とセットプラン/滋賀
琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は、同じ京阪グループの大阪水上バス(大阪市中央区)、比叡山鉄道(滋賀県大津市)と連携したセットプランを設定している。琵琶湖と大阪、比叡山を乗り物で快適、優雅に楽しむ旅を提案している。 大阪水上バスとは「水都×...

動画とクイズで体験商品割引クーポンが当たる 12月末まで「お得にわかやま遊び割キャンペーン」/和歌山
和歌山県は今年5年目となる「和歌山アウトドア・フィールド魅力発信事業」の一環で、8月4日から「お得にわかやま遊び割キャンペーン」を展開している。動画やクイズを楽しんで応募すれば体験商品の割引クーポンをプレゼント。和歌山が誇る豊かな自然での遊...

戦後80年に戦争と平和を考える 奈良県立民俗博物館、8月30日まで「戦時下のくらし」展/奈良
奈良県立民俗博物館(奈良県大和郡山市)では8月30日まで、スポット展「戦時下のくらし―モノと証言から80年前の生活をみる」が開かれている。戦後80年という節目の年に、あらためて戦争と平和を考える。 例年開催している同展。今回は「モノと...

今年で10回目、沿線の魅力に触れてまわる 相模鉄道、9月7日まで「夏のそうにゃんスタンプラリー」開催/神奈川
相模鉄道(神奈川県横浜市西区)は9月7日まで、「夏のそうにゃんスタンプラリー2025」を実施している。今年で10回目の節目を迎えた人気企画で、この機会に相鉄に乗車し、沿線の魅力を感じてもらう。 スタンプラリーは相鉄のキャラクター「そう...

おいでよ!にんぱく動物園 岩槻人形博物館、9月7日まで開館5周年記念企画展/埼玉
岩槻人形博物館(さいたま市)では9月7日まで、開館5周年の記念企画展として「おいでよ!にんぱく動物園~かわいいどうぶつ大集合~」を開いている。江戸―昭和期の動物をモチーフとした人形・玩具を展示・解説。動物たちを通して人とのかかわり、人形の魅...

佐倉で8月16日に「佐倉ばやし」演奏会 秋祭りのプレイベント/千葉
千葉県佐倉市では8月16日、夢咲くら館で「佐倉ばやし」演奏会が開かれる。秋のビッグイベント「佐倉の秋祭り」のプレイベントとして、地域の伝統芸能を体感してもらう。 演奏会では佐倉囃子保存会の年少メンバーを中心とした若き奏者たちが演奏。間...

伊豆最多、夜空を彩る大輪の華 伊東市で8月末まで花火大会相次ぐ/静岡
静岡県伊東市では8月末まで花火大会の開催が相次ぐ。7月26日からの回数は14回で、伊豆エリアでは最多。最大で3夜連続開催もあり、夏の旅の夜は伊東の夜空に酔いしれたい。 ビッグイベントは8月10日の「按針祭海の花火大会」。1時間に約1万...

ライトアップやキッチンカーで温泉街の夏夜を楽しむ 黒川温泉で8月23日まで「湯涼み」/熊本
黒川温泉(熊本県南小国町)では8月23日まで、夜のイベント「湯涼み(ゆすずみ)」が開かれている。様々な灯りで温泉街をアート空間に演出。多彩な企画とともに夜のそぞろ歩きが楽しめる。 温泉街では、日没から中心通りを赤と白のちょうちんや五尺...