トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

風流な庭園散策を 都立9庭園で7月12日から和傘を無料で貸し出し「和傘で庭園めぐり」/東京
東京都立9庭園では7月12日から、和傘を無料で貸し出す企画「和傘で庭園めぐり」が実施される。夏の日差しを和らぎながら風流な庭園散策を楽しんでもらう。9月15日まで。 無料で貸し出す和傘は各庭園の入口付近で貸し出す。デザインや色など多彩...

動物福祉と魅力を増強 小諸市動物園、26年春にリニューアルオープン/長野
長野県小諸市の小諸市動物園が2026年春にリニューアルオープンされる。大正期から続く伝統は来年で100年。大規模な施設整備とサービス刷新で動物福祉と魅力の増強を図る。 リニューアルでは動物舎やトイレ、来園者用設備を全面改修。プレーリー...

アカウミガメの上陸・産卵を祈願 美波町で7月12日に「日和佐うみがめまつり」/徳島
徳島県美波町日和佐の大浜海岸はアカウミガメの産卵地として知られる。7月12日には恒例行事「日和佐うみがめまつり」が開かれ、地域の自然と文化を感じられるイベントで賑わいを創出。アカウミガメの上陸・産卵を皆で祈願する。 まつりは今年で62...

7月12日に「備前市美術館」オープン ピカソ、備前の現代陶芸の記念展開催/岡山
岡山県備前市に7月12日、「備前市美術館」がオープンする。備前市立備前焼ミュージアムを一新。世界の文化芸術から地域の未来を創造、備前の現代陶芸を世界に発信する拠点としての役割を担う。 開館を記念した特別展を2つ開催。世界の巨匠パブロ・...

市制20年、特別な夏を彩る 7月29日に「鴨川市民花火大会」/千葉
千葉県鴨川市では7月29日、夏の風物詩「鴨川市民花火大会」が開かれる。今年は鴨川市市制施行20周年、JR安房鴨川駅開業100周年という節目の年。太平洋と夜空を彩る約3千発の花火が特別な夏を彩る。 会場は「日本の渚100選」のひとつ前原...

夏夜の比叡山で夜景と美食、歴史に触れる 今年も7・8月にプレミアムナイトバスツアー/滋賀・京都
江若交通(滋賀県大津市)と京都バス(京都市右京区)は比叡山・びわ湖DMOと協力して今夏も、7月20日―8月31日の土日曜を中心に、比叡山からの夜景を楽しむ「夏の比叡山プレミアムナイトバスツアー」を実施する。大津市内やおごと温泉、京都市内の宿...

海上に4千発の華が咲く 7月27日に「みなと舞鶴ちゃった花火大会2025」/京都
京都府舞鶴市では7月27日、夏恒例の「みなと舞鶴ちゃった花火大会2025」が開かれる。 同大会は昭和51年にスタート。コロナ禍による休止を経て令和5年から花火大会に特化した形でリニューアルし、市東西地区で交互に実施する形式で開催してい...

歴史伝える輝き 徳川美術館、9月7日まで「時をかける名刀」展/愛知
徳川美術館(愛知県名古屋市東区)では9月7日まで、夏季特別展「時をかける名刀」が開かれている。所蔵する国宝や名物刀剣などにまつわる物語と作品の美しさを展示、紹介。刀剣の魅力を深掘りして伝える。 同館は尾張徳川家伝来の国宝や重文を含む日...

大自然の癒し、魅力を全身で味わう 三島町、美坂高原で6月28日に「星空ヨガ」/福島
福島県三島町は6月28日、美坂高原でイベント「星空ヨガ2025―ミサカノヨゾラ」を開く。まちの明かりも少なく星空が美しく輝く空間で、ヨガをメインに、マルシェやワークショップ、キャンプなど美坂高原を自然の魅力を満喫してもらう。 イベント...

ドラマ登場人物に注目 「べらぼう」大河ドラマ館で「ゆかりの地ウィーク」/東京
現在放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の世界観を伝える「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」(東京都台東区)で「ゆかりの地ウィーク」が開かれている。ドラマの登場人物それぞれにスポットが当たる。 6月22日までは松平定信...