観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介

トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

立山トンネル電気バス

立山黒部アルペンルートの新しい“足”の門出を祝う 6月から立山トンネル電気バスのデビュー記念イベント/富山

25/04/22    トラベルニュースat旅行情報

富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では、4月15日に運行を開始した「立山トンネル電気バス」のデビュー記念イベントを6月1日から開催する。長年親しまれた立山トンネルトロリーバスに代わる新しい観光の“足”の門出を祝う。...

嵯峨野観光鉄道

安全性とサービス、快適性を向上 嵯峨野観光鉄道、27年春にトロッコ列車新車両を導入/京都

25/04/21    鉄道ネタ

嵯峨野観光鉄道(京都市右京区)は、京都嵯峨嵐山・亀岡エリアを走るトロッコ列車の新車両を2027年春に導入する。開放感あふれるスタイルで快適性やサービス、安全性などを向上。沿線や保津川渓谷の自然美を求めた旅をグレードアップさせる。 新車...

春の六義園

大名庭園でつつじを楽しむ 5月2日まで「春の六義園」/東京

25/04/18    トラベルニュースat旅行情報

国指定特別名勝・六義園(東京都文京区)では5月2日まで、イベント「春の六義園」が開かれている。「大名庭園でつつじを楽しむ」をテーマに、旬のツツジと庭園美を堪能してもらう。 同園のツツジは最盛期には赤、ピンク、白の花が園内を春色に染める...

門司港レトロ

懐かしの体験でレトロに浸る 門司港レトロ、30周年記念で特別企画/福岡

25/04/17    トラベルニュースat旅行情報

門司港レトロ(福岡県北九州市)は3月に30周年を迎えたことを記念して多彩な特別企画を展開している。 「レトロのあそびとおもちゃ展」は昭和100周年と門司港レトロの30周年を記念して、大分県豊後高田市の「駄菓子屋の夢博物館」とコラボレー...

弘前公園

桜と天守、岩木山―春の絶景、ラストチャンス 5月5日まで「弘前さくらまつり」/青森

25/04/16    トラベルニュースat旅行情報

青森の春本番を伝える「弘前さくらまつり」が4月16日に始まった。桜の名所として知られる弘前公園(青森県弘前市)の桜が見ごろに。桜と弘前城天守、岩木山を一緒に見る春の絶景は今年で最後のため、その光景を目に焼き付けたい。5月5日まで。 弘...

古川祭

勇壮な「起し太鼓」や屋台行列の歴史絵巻 飛騨市で4月19・20日に「古川祭」/岐阜

25/04/15    トラベルニュースat旅行情報

岐阜県飛騨市では4月19・20日、市内中心部で伝統の「古川祭」が開かれる。11年ぶりの土日曜の開催とあって例年以上の盛り上がりは必至。ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財登録の地元の矜持を感じたい。 同祭は、気多若宮神社での神事...

70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタンプラリー

あの熱狂の舞台を訪ねて JR西日本、70年万博ゆかりの吹田市・茨木市でスタンプラリー/大阪

25/04/14    トラベルニュースat旅行情報

大阪・関西万博開催で盛り上がる今春、かつて日本を熱狂の渦に巻き込んだ1970年の日本万国博覧会にも思いを馳せたい。JR西日本は4月13日、その舞台となった大阪府吹田市と茨木市と連携して「70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタンプ...

稲取細野高原

春の幸を獲り放題 稲取細野高原で5月6日まで「山菜狩り」/静岡

25/04/11    トラベルニュースat旅行情報

稲取細野高原(静岡県東伊豆町)では4月11日、恒例の「山菜狩り」が始まった。ワラビやゼンマイなど山菜が獲り放題。春の山の幸を通して自然を身体全体で味わいたい。5月6日まで。 稲取細野高原は秋のすすきだけでなく、春の山菜も知られたところ...

くじゅう花公園

鮮やかな花々が演出する春の美 くじゅう花公園、4月19日から「スプリングフラワーフェスタ」/大分

25/04/10    トラベルニュースat旅行情報

くじゅう花公園(大分県竹田市)では4月19日から「スプリングフラワーフェスタ」が開かれる。春本番、花々が満開のシーズンを迎え、色鮮やかな空間が訪れる人を和ませる。 リビングストンデイジーは昨年の3万株から4万株増の7万株となり、ボリュ...

東広島蔵開き

この時期ならでは美酒に酔う 4月の土曜は「東広島蔵開き」/広島

25/04/09    トラベルニュースat旅行情報

広島県東広島市で4月12、19、26日、蔵開きイベント「東広島蔵開き」が開かれる。市内の酒蔵10軒による合同の企画で、酒蔵が蔵開きを順に開催。今年も新酒を祝い、この時期ならでは美酒に酔う。 イベントは4月の毎週土曜日に、3―4蔵ずつ開...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ