観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介

トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

涼やか鶴岡Instagramキャンペーン

鶴岡の「涼」の場面を切り取って 9月末までインスタ投稿キャンペーン/山形

25/09/08    トラベルニュースat旅行情報

DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー(山形県鶴岡市)は9月30日まで、「涼やか鶴岡Instagramキャンペーン」を実施している。投稿すると抽選で地元産の新米をプレゼント。厳しい残暑でも涼しさを感じられる鶴岡の一場面を切り取って投稿しよう。 ...

さんだまち博

特別ツアーやアクティビティなど52のプログラム 三田市で9月13日から「さんだまち博」/兵庫

25/09/05    トラベルニュースat旅行情報

兵庫県三田市と三田市観光協会は9月13日から、市内全体を博覧会場に見立てた体験プログラムイベント「さんだのまちを遊ぶ博覧会2025(さんだまち博)」を開く。5年目となる今年度も農村から市街地、ニュータウンまで多面的な顔を持つ三田の魅力を52...

西日本やきとり祭り

集え!「やきとりタウン」へ 長門市で9月13・14日に「西日本やきとり祭り」/山口

25/09/04    トラベルニュースat旅行情報

山口県長門市は「日本6大やきとりタウン」のひとつとされる、やきとりのまち。9月13・14日には山口県漁業協同組合・湊魚市場で「西日本やきとり祭り2025」を開催。西日本各地のご当地やきとり店が集う、ファン垂涎のイベントだ。 西日本のご...

徳川美術館

尾張徳川家―名品のすべて 徳川美術館、9月13日から秋季特別展/愛知

25/09/03    トラベルニュースat旅行情報

徳川美術館(愛知県名古屋市東区)では9月13日から、秋季特別展「尾張徳川家 名品のすべて」が開かれる。御三家筆頭・尾張徳川家に伝わる家康の遺産や大名道具、蔵書、文化財を紹介。同館・蓬左文庫の開館90周年を記念し、文化継承の歩みとともに伝える...

越前さかなまつり

海の恵みを味わい体感する 越前町で9月20、21日に「越前さかなまつり」/福井

25/09/02    トラベルニュースat旅行情報

越前町観光連盟(福井県)は9月20、21日、道の駅越前で恒例の「越前さかなまつり」を開く。地元の主要な漁法「底引き網漁」が解禁となり漁が最盛期を迎えるこの時期に、県内最大級の魚介イベントで地元の海の恵みの魅力を発信する。 両日は魚文化...

お茶の京都観光を便利に 宇治―和束結ぶ観光急行バス「グリーンライナー」、9月6日から運行/京都

25/09/01    トラベルニュースat旅行情報

京都京阪バス(京都府八幡市)と京都山城地域振興社(お茶の京都DMO)は9月6日から、京都府宇治市と和束町を結ぶ観光急行バス「お茶の京都グリーンライナー(和束急行線)」の運行を始める。宇治市と宇治田原町、和束町、龍谷大学と産学連携で、お茶の京...

六義園

日本文化に親しむ 10月18日から「秋の六義園」/東京

25/08/29    トラベルニュースat旅行情報

国指定特別名勝・六義園(東京都文京区)では10月18日―12月6日、イベント「秋の六義園」が開かれる。テーマは「日本文化に親しむ」。多彩なイベントと庭園で風情ある秋を楽しみたい。 10月18日の「江戸の伝統文化に挑戦してみよう!」は、...

神代植物公園

オオオニバスや熱帯植物を愛でる 神代植物公園で9月14・15日に「大温室夜間公開」/東京

25/08/28    トラベルニュースat旅行情報

神代植物公園(東京都調布市)では9月14、15日、「大温室夜間公開」を開く。通常では見られない夜の植物園が楽しめる。 大温室では夜に開花する植物や香りが強くなる植物など熱帯の植物を。つつじ園では池に広がるオオオニバスの巨大な葉と夜咲き...

鳴門の渦潮と夕陽

夕陽に包まれ優雅な鳴門海峡クルーズ ジョイポート南淡路、9月6―7日に「サンセットクルーズ」/兵庫

25/08/27    トラベルニュースat旅行情報

ジョイポート南淡路(兵庫県南あわじ市)は9月6―7日、淡路島福良港発の「サンセットクルーズ」を運航する。夕陽に包まれた鳴門海峡クルージングを楽しんでもらう。 鳴門の渦潮と夕陽をプロの音楽家の生演奏とともに楽しむ優雅な時間を提供。自由席...

姫路城菱の門

「菱の門」を特別公開 姫路城、9月に実施/兵庫

25/08/26    トラベルニュースat旅行情報

姫路城(兵庫県姫路市)では9月1―30日、姫路城「菱の門」を特別公開する。大阪・関西万博に訪れた国内外から観光客の誘客につなげる。 菱の門は入城口すぐの場所にあり、通常非公開。国重要文化財で、姫路城内に現存する城門のうち最大の櫓門。黒...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
天領・大分日田で唯一無二の風土を味わう

大分県日田市はかつて、江戸幕府直轄の「天領」として栄えた歴史と、豊富な水資源がもたらした「水...

持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ