六月六日は六義園の日!? 6月3―8日に多彩なイベント/東京
25/06/02
		
		
	国指定特別名勝・六義園(東京都文京区)では6月3―8日、園名にちなんだイベント「六月六日は六義園の日!?」を開く。園名前の由来や同園がなぜ「和歌の庭」と呼ばれる理由を解説したパネルを展示するなど園の魅力を感じてもらう6日間だ。
しだれ桜前広場では職員による記録写真から選定した四季の写真と、和歌にちなんだ八十八境の景観の写真を展示。パネル展「六義園に映し出された和歌山市ってどんなところ?」は六義園作庭のモデルとなった和歌の浦(和歌山市)についてパネルで紹介する。
また、期間中はチケット提示で六義園オリジナルグッズを先着5千人にプレゼント。Ⅹを使った六義園にちなんだクイズの出題も。

和歌に詠まれた景観を映し出した
大泉水の「中の島」
関東 の新着記事
		- 昼夜で異なる秋の風景を 国営昭和記念公園で11月30日まで「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩」/東京(25/11/04)
 - 伝統芸能などで秋の庭園散策を楽しく 旧芝離宮恩賜庭園で11月1―3日に秋イベント/東京(25/10/29)
 - 菊の大輪が秋の園内を彩る 神代植物公園で11月1日から菊花大会/東京(25/10/07)
 - 「雪吊り」実演やガイドツアー 殿ヶ谷戸庭園で10月2日から秋の催し/東京(25/09/30)
 - 湯への感謝と地域の繁栄を祈願 塩原温泉で9月28日に「古式湯まつり」/栃木(25/09/26)
 










