飼育員目線で深海の謎に迫る 仙台うみの杜水族館、4月27日に「深海」エリアをリニューアル
21/04/23
宮城県仙台市の仙台うみの杜水族館は4月27日、1階の「深海 未知のうみ」エリアを「深海ラボ」としてリニューアルオープンする。研究室風の展示で深海の謎に迫る。
同館ではこれまでも謎多き深海の世界を紹介しようと、「深海生物クッキング」をはじめ、さまざまな企画に挑戦してきた。今回のリニューアルでは、より深海の謎に迫る面白さを体感できる展示に一新。深海生物の生体展示のほか、「考える」仕掛けを散りばめ、見る人の知的好奇心に訴えかける内容へ工夫をこらした。
展示は、深海生物の飼育について飼育員目線で考えられる内容で研究室風に進化。バックヤードをオープンにし、水槽の裏側も観覧できるようになった。水槽ではダイオウグソクムシ、アカドンコ、アカムツ、オオホモラ、ボウズギンポ、ヤマトトックリウミグモ、エゾイソアイナメ、クマサカガイなどの生体を展示する。世界で5例目の確認となるキタチョウチンアンコウや、アカクジラウオダマシなど希少生物の標本展示も。
また、飼育員もわからない深海の謎について問いかけ式の魚名板や解説板を設置。飼育員と同じ目線で深海の謎を考える仕組みも導入する。宮城県沖合底びき網漁業協同組合の協力で県内で捕獲される深海魚を展示していくほか、深海生物を使った料理のレシピを紹介するオリジナル動画の放映も行う。

みんなで一緒に考える魚名板
北海道・東北 の新着記事
- 三陸の旬の幸がずらり 松島離宮で4月6日まで「春のグルメフェア」/宮城(25/03/14)
- 冬の宮城の味わいを堪能 松島離宮で2月2日から「牡蠣×燗酒フェスティバル」/宮城(25/01/24)
- 「光のファンタジー」や冬のイベント充実 秋田市で「なかいちウインターパーク」/秋田(24/12/23)
- 冬の町並みをきらびやかに彩る 旭川中心部で25年3月9日まで「街あかりイルミネーション」/北海道(24/12/17)
- “湯の神”と紅葉を幻想的に 作並温泉で12月1日まで「ライトアップナイト」/宮城(24/11/22)