「ようかい」探して市内を飛び回れ 西宮観光協会、7月24日から夏休みの家族連れ向けスタンプラリー/兵庫
西宮観光協会(兵庫県西宮市)は7月24日から、スマートフォンを使って市内を周遊するスタンプラリーを始める。テーマは「ようかい」。市内各スポットで待つ「ようかい」「かみさま」を探して、夏休みの子どもたちが市内を飛び回る。8月29日まで。
「ようかい」がテーマの理由は、市のキャラクター「みやたん」の作者である絵本作家のたかいよしかずさんの「ようかいむら絵本シリーズ」を発刊していることが縁。この絵本シリーズから市内の38スポットに約60体の「ようかい」「かみさま」が飛び出し、それを探してまわるという趣向だ。
各スポットに設置されたキャラクターパネルから二次元コードをスマートフォンで読み取るとスタンプを獲得。スタンプ10個を集めたら「ようかいむら」のソフビフィギュアが当たる抽選に応募できる。子どもたちは保護者と一緒にめぐり、各スポットで「ようかい」カードが1人1枚もらえる。
スタンプポイントは、甲山自然学習館▽甲山森林公園▽越木岩神社▽スタジモにしのみや▽デカトロン西宮▽ネッツテラス門戸▽北口図書館▽環境学習サポートセンター(ミニミニすいぞくかん)▽笹倉鉄平ちいさな絵画館▽廣田神社▽門戸厄神 東光寺▽フレンテ西宮▽ネッツテラス夙川▽GRガレージ西宮▽西宮神社▽あおやま菓匠▽中央図書館▽新西宮ヨットハーバー▽貝類館▽コロワ甲子園▽甲子園歴史館▽甲子園素盞嗚神社▽キッザニア甲子園▽ネッツテラス西宮▽鳴尾図書館▽リトル書房甲子園▽白山姫神社▽熊野神社▽熊野の湯▽甲子園浜自然環境センター▽ひょうご西宮アイスアリーナ▽ネッツテラス流通(山口町)▽北部図書館▽船坂里山学校▽公智神社▽酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)▽西宮阪急▽エビスタ西宮。
特設サイトは7月24日からhttps://www.stamprally.net/cnjxjrjlayweyyzxで。
- 聖護院門跡、10月11日―12月7日に秋の特別公開 今年は特別展示「葛城今昔」も/京都(25/06/16)
- 多彩なイベントで桂川の鮎の解禁を祝う 6月14・15日に「嵐山若鮎祭り」/京都(25/06/05)
- 梅雨時を彩る「傘の街道」 道の駅福良で8月末まで「アンブレラスカイ」/兵庫(25/06/04)
- 上賀茂神社でクラシックの調べ JR東海、秋恒例「都のかなで」を10月11日に開催/京都(25/05/30)
- 日本唯一の有人の湖島・沖島で郷土の味づくりに挑戦 琵琶湖汽船、7月に「鮒ずし作り体験クルーズ」を運航/滋賀(25/05/14)