観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   鉄道ネタ   >   トピックス

謎解きから知る奈良の魅力 JR西日本、「奈良謎解き寺巡り」と自由周遊区間利用セットのデジタルパスを販売

JR西日本は、奈良を周遊しながら謎解きを楽しむ「奈良謎解き寺巡り」と大阪・京都―奈良間のJR線自由周遊区間の利用がセットになったデジタルパスを広域型MaaSアプリ「KANSAI MaaS」で販売している。興福寺や東大寺といった奈良の歴史観光を便利に楽しんでもらう。

「奈良謎解き寺巡り」は興福寺の国宝五重塔が120年ぶりに大規模修理を迎えることに関連したプロジェクトの一環として開催。謎解きキットとJR線自由周遊区間の利用がセットになっており、奈良公園周辺を歩きながら謎を解いていく。

ゲームは謎解きキットとLINEアプリが必要。キットは興福寺中金堂拝観受付でアプリのチケット画面を提示して引き換える。ゲームの参加には別途、興福寺中金堂 の拝観料が必要。

利用特典としてJR奈良駅直結の「ビエラ奈良」対象店舗で買い物・ご飲食すると「大仏クリップ」をプレゼントする。

発売・利用期間は2024年3月31日まで。価格は大人3400円。キット単体は2700円。

奈良謎解き寺巡り

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ