観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   関西

お寺の梅雨の風物詩、「鉢植え」で復活 播州清水寺、6月1日からアジサイを設置/兵庫

23/05/24

西国三十三所霊場・第25番札所の播州清水寺(兵庫県加東市)は6月1日から、境内にアジサイを設置する。20種類100鉢以上のアジサイが旬を迎え、お寺の梅雨の風物詩的世界を描く。

同寺では、以前は群生するアジサイの名所だったが、近年は鳥獣被害で激減。昨年、アジサイを楽しみにする参拝者ために試験的にアジサイを鉢植えで並べると被害もなく、6月初旬―7月初旬まで美しい花々が訪れる人の目を楽しませた。

今年は約20種類100鉢以上のアジサイ鉢を薬師堂前の石段を中心に設置。青や紫、ピンク色が花を咲かせ、古刹の風情を彩る。

播州清水寺

石段にアジサイを

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ