世界遺産・姫路城を「こたつ舟」で 姫路市、3月に内堀和船の冬季運航を実施/兵庫
24/02/07
兵庫県姫路市は3月2―17日の土日曜、姫路城内堀和船の冬季運航を実施する。冬は「こたつ舟」が初登場。温もりながら世界遺産・姫路城を内堀から眺め、歴史と文化に触れる。
同市がエコツーリズムの促進事業として実施しており、夏季にも運航。姫路城内堀からの季節の景観や石垣の特徴など歴史に触れるほか、当時の向屋敷庭園での生活も解説。姫路の歴史文化を伝える。
冬季運航は、自衛隊隊員の協力で清掃が行われた石垣や堀の美を間近で。好古園でのお茶席がセットになったコースや、姫路藩主御用能楽師である十二世江崎欽次郎による能をこたつ舟で楽しむプレミアムコースなど4コースを設定した。

堀から眺める特別な時間
料金はコースによって異なり、大人2千―6千円、子ども1千―4千円。全コースに和菓子と温かいお茶が付く。
予約はhttps://www.limonbus.com/tabitabi/hyogo/で受け付ける。
詳しくはhttps://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000026529.htmlへ。
関西 の新着記事
- 聖護院門跡、10月11日―12月7日に秋の特別公開 今年は特別展示「葛城今昔」も/京都(25/06/16)
- 多彩なイベントで桂川の鮎の解禁を祝う 6月14・15日に「嵐山若鮎祭り」/京都(25/06/05)
- 梅雨時を彩る「傘の街道」 道の駅福良で8月末まで「アンブレラスカイ」/兵庫(25/06/04)
- 上賀茂神社でクラシックの調べ JR東海、秋恒例「都のかなで」を10月11日に開催/京都(25/05/30)
- 日本唯一の有人の湖島・沖島で郷土の味づくりに挑戦 琵琶湖汽船、7月に「鮒ずし作り体験クルーズ」を運航/滋賀(25/05/14)