観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   関東

「雪吊り」実演やガイドツアー 殿ヶ谷戸庭園で10月2日から秋の催し/東京

25/09/30

殿ヶ谷戸庭園(東京都国分寺市)で10月2日から、秋を楽しむイベントが開かれる。通常非公開の蔵を特別開放して実施する秋の山野草展・盆栽展、冬の庭園の添景物「雪吊り」の実演・解説を行う伝統技能見学会など秋に親しむ催しで秋の装いに満ちた庭園を楽しんでもらう。

同庭園の秋は11月下旬、イロハモミジが紅葉。数寄屋造り風の茶室「紅葉亭」からは色とりどりの秋の風景を見下ろすことができる。

殿ヶ谷戸庭園

色づく紅葉亭(昨年11月)

10月2―5日は非公開の蔵を特別開放して「秋の山野草展」を開催。「庭さんぽ」は10月4日、同園職員が庭園の歴史や見どころなどを解説しながらのガイドツアー。秋が深まった11月15日には「伝統技能見学会」と題して、雪の重みによる枝折れを防ぐ「雪吊り」の製作過程を同園庭師が解説付きで披露する。

11月22日は別荘庭園「秋」の特等席。紅葉亭で活け花と同園の歴史を解説したパネルを展示する。11月21―24日にはキッチンカーも出店され、賑わう。

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ