「雪吊り」実演やガイドツアー 殿ヶ谷戸庭園で10月2日から秋の催し/東京
25/09/30
殿ヶ谷戸庭園(東京都国分寺市)で10月2日から、秋を楽しむイベントが開かれる。通常非公開の蔵を特別開放して実施する秋の山野草展・盆栽展、冬の庭園の添景物「雪吊り」の実演・解説を行う伝統技能見学会など秋に親しむ催しで秋の装いに満ちた庭園を楽しんでもらう。
同庭園の秋は11月下旬、イロハモミジが紅葉。数寄屋造り風の茶室「紅葉亭」からは色とりどりの秋の風景を見下ろすことができる。

色づく紅葉亭(昨年11月)
10月2―5日は非公開の蔵を特別開放して「秋の山野草展」を開催。「庭さんぽ」は10月4日、同園職員が庭園の歴史や見どころなどを解説しながらのガイドツアー。秋が深まった11月15日には「伝統技能見学会」と題して、雪の重みによる枝折れを防ぐ「雪吊り」の製作過程を同園庭師が解説付きで披露する。
11月22日は別荘庭園「秋」の特等席。紅葉亭で活け花と同園の歴史を解説したパネルを展示する。11月21―24日にはキッチンカーも出店され、賑わう。
関東 の新着記事
- 湯への感謝と地域の繁栄を祈願 塩原温泉で9月28日に「古式湯まつり」/栃木(25/09/26)
- 市制施行20周年を記念―魅力をめぐる 甲州市で12月21日まで「とくしるスタンプラリー」/山梨(25/09/25)
- ダリアが秋の風情演出 上野東照宮で9月20日から「ぼたん苑特別祭典 ダリア綾なす秋の園」/東京(25/09/16)
- 栗名月の特別なお月見を 浜離宮で10月31日―11月5日に夜間ライトアップ/東京(25/09/10)
- 日本文化に親しむ 10月18日から「秋の六義園」/東京(25/08/29)