トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

秋の両毛線を楽しもう JR東日本、11月30日まで「のほほん秋いろさがしキャンペーン」/群馬・栃木
JR東日本は11月30日まで、群馬・栃木両県を走る両毛線にスポットを当てた「両毛線沿線のほほん秋いろさがしキャンペーン」を実施している。秋色に染まった両毛線の魅力を提案している。 キャンペーンはJR東日本高崎支社と両毛線沿線の前橋市、...

山梨県内各駅めぐるスタンプラリーやコンサート JR東日本、10月8日から「鉄道とふれあおうinやまなし」開催
JR東日本は10月8日から、今年迎えた鉄道開業150年を記念し「鉄道とふれあおうinやまなし」を開く。山梨県甲府エリアで働く駅社員やメンテナンス社員が鉄道への思いを込めて企画。山梨県内各駅をめぐるスタンプラリーや駅コンサートなど鉄道と旅を楽...

ベスト・オブ・ザ・九州の駅弁は JR九州「九州駅弁グランプリ」、西九州新幹線開業機に6年ぶりの開催
JR九州は「第13回 九州駅弁グランプリ」を実施している。西九州新幹線開業という記念すべき年に実に6年ぶりに開催。今回はJR九州沿線の駅弁に加え、島原鉄道駅・島原駅の駅弁や、初エントリーの駅弁も登場する。“ベスト・オブ・ザ・九州の駅弁”へ清...

1位は国営ひたち海浜公園(茨城県) じゃらん「一度は行きたい秋の花絶景」ランキング
リクルートが発行する旅行情報誌「じゃらん」は9月20日、「一度は行きたい秋の花絶景ランキング」を発表した。1位はコキアが一面を赤に染める国営ひたち海浜公園(茨城県)。上位には秋の花々でフォトジェニックな光景が鮮やかなスポットが並んだ。秋の美...

唐門の特別開門など特別企画 小石川後楽園、東京都「文化財ウィーク」にあわせ11月1―6日に/東京
小石川後楽園(東京都文京区)は11月1―6日、東京都の「文化財ウィーク」にあわせて特別企画を実施する。特別講演会やパネル展示のほか、「唐門」の特別開門、「得仁堂」特別公開など貴重な機会を提供。歴史に触れる秋の1日を提供する。 「特別講...

鳴門公園の魅力を堪能 10月末まで「なると公園くるくるデジタルスタンプラリー」/徳島
鳴門公園(徳島県鳴門市)では9月16日から、園内のスポットや店舗をめぐる「なると公園くるくるデジタルスタンプラリー」が開かれている。鳴門公園の自然を楽しみながら、オリジナルエコグッズを手に入れよう。 スタンプラリーは、大鳴門橋遊歩道渦...

1位は日本アルプスの恵み豊かな長野県 じゃらん「水がおいしそうな都道府県」ランキング
リクルートが発行する旅行情報誌「じゃらん」はこのほど、「水がおいしそうな都道府県ランキング」を発表した。1位は日本アルプスなど大自然の恵み豊かな長野県。上位には山々に囲まれ、環境省「名水百選」を有する県がランクイン。食にお酒にスポットにと旅...

紅葉の高野山観光をお得に 京阪バスと南海りんかんバス、京都―高野山高速バスと高野山内フリー乗車券・金剛峯寺拝観券セット券を発売
京阪バスと南海りんかんバスは9月20日、京都と和歌山県高野山を結ぶ高速バスの往復乗車券と高野山内1日フリー乗車券、金剛峯寺の拝観券をセットにした「高野山内1日フリー乗車券&金剛峯寺拝観券セット券」を発売した。紅葉が見ごろを迎える秋の高野山観...

フォッサマグナなど大地の神秘に迫る 糸魚川市観光協会、10月1日から自然学ぶ日帰りツアー/新潟
糸魚川市観光協会は10月1日から、フォッサマグナが走るなど特徴的な糸魚川の大地の神秘を深く知る日帰りツアー「Itoigawa Back Ground Story Tour―とどまらない知識の波動に君は耐えられるか」を実施する。学芸員の解説で...

行先は運任せ!JR西日本「サイコロきっぷ」広島発を発売 行先は博多、松江、姫路、金沢から
JR西日本は9月15日、サイコロで旅の行き先を決める「サイコロきっぷ」の広島発バージョンを発売した。「行先は運任せ」という奇抜さで注目を集めた企画の第2弾。主に若年層に対して秋の“運命的”な旅を提案する。 広島発「サイコロきっぷ」は広...