修験と密教の美術―祖師とみほとけ 半蔵門ミュージアム、3月22日から特集展示/東京
23/03/13
半蔵門ミュージアム(東京都千代田区)は3月22日から、特集展示「修験と密教の美術 祖師とみほとけ」を開く。同館が所蔵する絵巻、仏画などの仏教美術を展示する。入場無料。7月9日まで。
特集展示では、修験道の祖である役小角の物語を描いた現存する数少ない役行者絵巻を展示。役小角の足跡をたどる。絵巻は12メートル以上ある大作だ。

役行者絵巻 第7段 江戸時代 17~18世紀
そのほか、醍醐寺を開いた聖宝の現存2通しかない自筆の解由状も展示。期間中は「古代・中世における修験道の足跡をたどる」「山岳信仰と仏教」の講演会も開く。
開館時間は10時―17時30分。
詳しくはhttps://www.hanzomonmuseum.jpへ。
関東 の新着記事
- 川下りで楽しむ風情とスリル 今年も「長瀞ラインくだり」シーズン到来/埼玉(25/03/26)
- 都心で楽しむ歴史風情と花見 4月6日まで「御殿山さくらまつり」/東京(25/03/24)
- 船上から楽しむ江戸下町の春の風情 3月22日から「お江戸深川さくらまつり」/東京(25/03/18)
- 謎解きラリーや多彩な企画で桜のまちを楽しもう 4月6日まで「桜に染まるまち、佐倉」/千葉(25/03/17)
- 生命の進化の原動力「ビッグファイブ」の謎 国立科学博物館、11月から「大絶滅展」開催/東京(25/03/12)