虫きき、萩、月見 向島百花園の晩夏から秋は伝統行事で/東京
25/07/23
向島百花園(東京都墨田区)では晩夏から秋、季節を感じる伝統行事が開かれる。江戸時代から続く「虫ききの会」「月見の会」と秋の「萩まつり」。流れゆく季節の粋を感じたい。
「虫ききの会」は8月28―31日。展示、放たれたスズムシなど虫の音に秋の訪れを感じる。期間中は開園時間を21時まで延長。行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な夜の庭園を楽しむ。茶会や虫細工教室も。
秋の七草のひとつ萩の見頃に合わせた「萩まつり」は9月13日―10月4日、園内の萩が花をつけ、当園の名物である「萩のトンネル」など秋にうつろう園内の草花や風景を楽しめる。「萩」を題材とした俳句・和歌、野草ウォッチング、茶会で一層季節を感じたい。
「月見の会」は10月5―7日の期間中、開園時間を21時まで延長。夜の庭園の風情を楽しむ。お供え式、箏の演奏、茶会、新内流しで月見の季節を味わおう。
関東 の新着記事
- 日本文化に親しむ 10月18日から「秋の六義園」/東京(25/08/29)
- オオオニバスや熱帯植物を愛でる 神代植物公園で9月14・15日に「大温室夜間公開」/東京(25/08/28)
- おいでよ!にんぱく動物園 岩槻人形博物館、9月7日まで開館5周年記念企画展/埼玉(25/08/05)
- 佐倉で8月16日に「佐倉ばやし」演奏会 秋祭りのプレイベント/千葉(25/08/04)
- 風流な庭園散策を 都立9庭園で7月12日から和傘を無料で貸し出し「和傘で庭園めぐり」/東京(25/07/02)