観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   関東

虫きき、萩、月見 向島百花園の晩夏から秋は伝統行事で/東京

25/07/23

向島百花園(東京都墨田区)では晩夏から秋、季節を感じる伝統行事が開かれる。江戸時代から続く「虫ききの会」「月見の会」と秋の「萩まつり」。流れゆく季節の粋を感じたい。

「虫ききの会」は8月28―31日。展示、放たれたスズムシなど虫の音に秋の訪れを感じる。期間中は開園時間を21時まで延長。行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な夜の庭園を楽しむ。茶会や虫細工教室も。

秋の七草のひとつ萩の見頃に合わせた「萩まつり」は9月13日―10月4日、園内の萩が花をつけ、当園の名物である「萩のトンネル」など秋にうつろう園内の草花や風景を楽しめる。「萩」を題材とした俳句・和歌、野草ウォッチング、茶会で一層季節を感じたい。

「月見の会」は10月5―7日の期間中、開園時間を21時まで延長。夜の庭園の風情を楽しむ。お供え式、箏の演奏、茶会、新内流しで月見の季節を味わおう。

向島百花園

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ