虫きき、萩、月見 向島百花園の晩夏から秋は伝統行事で/東京
25/07/23
向島百花園(東京都墨田区)では晩夏から秋、季節を感じる伝統行事が開かれる。江戸時代から続く「虫ききの会」「月見の会」と秋の「萩まつり」。流れゆく季節の粋を感じたい。
「虫ききの会」は8月28―31日。展示、放たれたスズムシなど虫の音に秋の訪れを感じる。期間中は開園時間を21時まで延長。行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な夜の庭園を楽しむ。茶会や虫細工教室も。
秋の七草のひとつ萩の見頃に合わせた「萩まつり」は9月13日―10月4日、園内の萩が花をつけ、当園の名物である「萩のトンネル」など秋にうつろう園内の草花や風景を楽しめる。「萩」を題材とした俳句・和歌、野草ウォッチング、茶会で一層季節を感じたい。
「月見の会」は10月5―7日の期間中、開園時間を21時まで延長。夜の庭園の風情を楽しむ。お供え式、箏の演奏、茶会、新内流しで月見の季節を味わおう。

関東 の新着記事
- 菊の大輪が秋の園内を彩る 神代植物公園で11月1日から菊花大会/東京(25/10/07)
- 「雪吊り」実演やガイドツアー 殿ヶ谷戸庭園で10月2日から秋の催し/東京(25/09/30)
- 湯への感謝と地域の繁栄を祈願 塩原温泉で9月28日に「古式湯まつり」/栃木(25/09/26)
- 市制施行20周年を記念―魅力をめぐる 甲州市で12月21日まで「とくしるスタンプラリー」/山梨(25/09/25)
- ダリアが秋の風情演出 上野東照宮で9月20日から「ぼたん苑特別祭典 ダリア綾なす秋の園」/東京(25/09/16)










