トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

信州の味わいを求めて列車旅 JR東日本、地元鉄道らと連携して日本酒・甘酒スタンプラリー第3弾を実施
JR東日本は1月20日、沿線の酒蔵や味噌蔵をめぐる「鉄道で巡る信州 日本酒・甘酒スタンプラリー『集え!駅酒パート!』」の第3弾を始めた。各蔵を集めて応募すると抽選で賞品が当たる。地元団体や交通事業者と連携して信州の味わいを求めての列車旅を提...

泊まって当てる福岡名物 福岡市ホテル旅館協会がプレゼントキャンペーン
福岡市ホテル旅館協会はこの冬、協会会員施設の宿泊者を対象に抽選で福岡名物をプレゼントする「加盟ホテルに泊まって当てよう!福岡・博多名物プレゼントキャンペーン」を実施している。 宿泊対象期間の2月28日までに同協会会員施設に宿泊した人の...

西九州新幹線開業で盛り上がる嬉野で多彩なイベント JR九州、2月11日に「嬉野温泉駅まつり」/佐賀
JR九州は2月11日、佐賀県嬉野市と共催で「嬉野温泉駅まつり」を初めて開催する。昨年開業した西九州新幹線・嬉野温泉駅で多彩なイベントを開催。鉄道ファンだけでなく家族連れも楽しめる1日になる。 スイーツやカフェ、雑貨店などが出店する「う...

家康ゆかりの西尾城で光の歴史絵巻 西尾市歴史公園で2月11、12日にプロジェクションマッピング/愛知
愛知県西尾市の西尾市歴史公園で2月11、12日、「西尾城 冬絵巻2023 プロジェクションマッピング」が開かれる。大河ドラマであらためて注目を集める徳川家康ゆかりの西尾城を幻想的に彩る。 西尾城でのプロジェクションマッピングは初開催。...

タクシー付き観光プランや現地交通乗り放題 島根県が「らくらく島根めぐりキャンペーン」
島根県は3月17日まで、県内観光の交通費を支援する「らくらく島根めぐりキャンペーン」を実施している。タクシー付きの観光プランやレンタカーや公共交通機関が乗り放題のチケットなどを設定。冬から早春の島根県観光を便利に楽しんでもらう。 タク...

城下町めぐり人吉・球磨の風情に触れる 3月12日まで「人吉まちあるきデジタルスタンプラリー」/熊本
熊本県は3月12日まで、人吉市街地をめぐる「人吉まちあるきデジタルスタンプラリー」を実施している。デジタルマップを活用して城下町人吉の魅力を楽しんでもらい、人吉・球磨地域の観光復興をさらに加速させる。 ラリーは、観光案内ツール「人吉・...

知多半島先端・師崎で味わう「崎っぽめし」 新ご当地グルメ味わう「崎トク」キャンペーン/愛知
愛知県南知多町と南知多町観光協会、師崎商工会は1月31日まで、知多半島の先端・師崎地区で開発した新しいご当地グルメ「崎っぽめし」をアピールする「崎トク」キャンペーンを実施している。海山里の食の恵みが充実する師崎の味わいをこの機会に―。 ...

カラフルな光で旅のワクワク感演出 大阪国際空港で「ITAMIウインターイルミネーション」
関西エアポートは3月14日まで、大阪国際空港(伊丹)で「ITAMIウインターイルミネーション」を開いている。今年度は「ハッピーカラフルウィンター」をテーマに、関西の玄関口を彩る。 テーマの「ハッピーカラフルウィンター」は、コロナ禍から...

国名勝をライトアップで演出 天龍峡第二公園で1月22日まで「天龍峡ナイトミュージアム」/長野
天龍峡温泉観光協会(長野県飯田市)は1月22日まで、天竜奥三河国定公園内・天龍峡第二公園で「天龍峡ナイトミュージアム2023」を開いている。今年はクラウドファンディングや協賛を得て開催。国名勝・天龍峡を博物館に見立て、自然や文化の魅力をライ...

日本仏教の源流・大安寺の歴史を紹介 東京国立博物館、3月19日まで特別企画「大安寺の仏像」開催/東京
東京国立博物館(東京都台東区)では1月2日から、特別企画展「大安寺の仏像」を開いている。奈良市にある古刹・大安寺に伝わる仏像や出土の瓦などを展示し、日本仏教の源流ともいうべき大安寺の歴史を紹介する。 大安寺は日本最初の国立寺院。中国や...