日本仏教の源流・大安寺の歴史を紹介 東京国立博物館、3月19日まで特別企画「大安寺の仏像」開催/東京
23/01/06
東京国立博物館(東京都台東区)では1月2日から、特別企画展「大安寺の仏像」を開いている。奈良市にある古刹・大安寺に伝わる仏像や出土の瓦などを展示し、日本仏教の源流ともいうべき大安寺の歴史を紹介する。
大安寺は日本最初の国立寺院。中国やインドなどから来日した僧侶たちが住んで教えを伝える環境で多くの優秀な僧侶たちを育て、仏教研究の中心拠点として日本仏教の興隆に重要な役割を果たした。
特別展は、同寺に伝わる奈良時代の木彫の仏像を東京でまとめてみられる貴重な機会。楊柳観音菩薩立像、多聞天立像、不空羂索観音菩薩立像、聖観音菩薩立像といった重要文化財は必見。
会期は3月19日まで。
詳しくはhttps://www.tnm.jp/へ。
関東 の新着記事
- 100種200株以上のダリアに秋を感じる 上野東照宮で9月21日から特別祭典/東京(24/09/11)
- 富士山麓に15品種約8万株の花々 富士本栖湖リゾート、10月14日まで「虹の花まつり」/山梨(24/09/05)
- 艶やかな江戸の秋夜を演出 日光江戸村、10―11月に「Edo Wonder Night」/栃木(24/08/23)
- 秋の夜長の小石川後楽園 9月27日―10月6日に夜間特別開園/東京(24/08/22)
- クイズで大名庭園の歴史や江戸文化を学ぼう 8月9―18日に「夏の六義園」/東京(24/07/19)