トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

世界最大級ロープウェイの裏側へ 竜王マウンテンリゾートSORA terrace、「バックヤードツアー」を開催/長野
竜王マウンテンリゾートSORA terrace(長野県山ノ内町)では世界最大級ロープウェイの機械室をめぐる「バックヤードツアー」を実施している。夏休みの子どもたちの楽しみや学びを提案している。 ロープウェイのサイズは客車が畳20畳分の...

千姫気分で撮影や衣装バーチャル試着体験を 姫路城で8月末まで「#センヒメキブン」/兵庫
姫路城(兵庫県姫路市)では8月末まで、江戸時代に姫路城で暮らした千姫が暮らしたとされる武蔵野御殿をモチーフにしたコンセプトルーム「#センヒメキブン」を公開している。光の演出と和の調度品による撮影ブースや、絵図をもとに復元した千姫の衣装をバー...

西美濃11市町の魅力を自転車で体感 8月10日から「ツール・ド・西美濃―ライドアラウンド編」/岐阜
岐阜県西美濃エリアで8月10日から、サイクリングイベント「ツール・ド・西美濃2022―ライドアラウンド編」が開かれる。自転車で指定されたスポットを訪れ、獲得ポイントを競うもので、自転車で楽しみながら西美濃11市町の魅力を体感できる。10月1...

地元出身・草間彌生の版画の世界 松本市美術館で9月25日まで特別展/長野
松本市美術館(長野県松本市)では9月25日まで、松本市出身の世界的前衛芸術家・草間彌生さんの特別展を開いている。 初期の作品から近年の浮世絵版画による富士山連作、代表作「愛はとこしえ」シリーズまでを同時に鑑賞できる展示を世界初開催。松...

ダリやルノワール、ゴッホの作品を6つのテーマで鑑賞 諸橋近代美術館、11月13日まで展覧会開催/福島
諸橋近代美術館(福島県北塩原村)では11月13日まで、展覧会「コレクションをめぐる6つの部屋 ルームス」を開いている。 同館ではサルバドール・ダリの絵画・彫刻を中心に、ルノワールやゴッホなど20世紀の西洋近代絵画、イギリスの現代アーテ...

相馬の魅力を掘り起こせ! 福島県観光物産交流協会が8月末までフォトキャンペーン
福島県観光物産交流協会は8月末まで、公式インスタグラムでフォトキャンペーンを実施している。相馬市内で撮影した写真を募集。相馬観光の魅力を発信し、マイクロツーリズムの福島県版モデルの創出へ観光モデルルートの設定、観光スポットの掘り起こしにつな...

子どもにアイスプレゼント、大人は木陰でハンモック 六甲高山植物園、8月末まで「ひんやり六甲キャンペーン」/兵庫
梅雨も早く明け、今年の夏も酷暑の予想。そんななか、六甲高山植物園(兵庫県神戸市)では8月末まで、「猛暑日は植物園で過ごそう!ひんやり六甲キャンペーン」を開催している。猛暑日は子どもたちにアイスをプレゼントするなど、神戸市市街地より気温が約5...

駅をめぐって路線の魅力を体感 東急、8月末まで「電車スタンプラリー」
東急電鉄は8月末まで、「親子でめぐろう!東急線電車スタンプラリー」を実施している。夏休みに路線をめぐり、その魅力を体感してもらう。 3年ぶりの開催となる今回は、東急線19駅に加え、東急グループ創立100周年を記念して、グループ会社の伊...

「地域との協働」アートで新しいまちづくり 日立市大みか町で8月11日から「星と海の芸術祭」/茨城
茨城県日立市では8月11日から、アートイベント「星と海の芸術祭」が開かれる。同市大みか町を中心に活動するおおみかアートプロジェクトが初開催。「地域との協働」をテーマに掲げ、作品をまちなかに展示。アートのある風景を作り上げる。8月28日まで。...

「鎌倉殿の13人」の舞台・伊豆富士山地域をめぐる 静岡県、9月30日まで「歴史絵巻スタンプラリー」
静岡県は9月30日まで、「伊豆・富士山歴史絵巻Webスタンプラリーwith神奈川」を実施している。県伊豆・富士山地域の20市町と神奈川県を舞台に、「鎌倉殿の13人大河ドラマ館」や史跡などをめぐり、今年の大河ドラマで注目を集める源頼朝や北条氏...