トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

雪景色と夜空に舞う灯りの幻想空間 ニュー・グリーンピア津南で12月24日から「空とぶ津南ランタン」/新潟
ニュー・グリーンピア津南(新潟県津南町)では今冬も12月24日から、小型熱気球「ランタン」と花火の打ち上げを実施する。毎年冬の恒例行事で、雪景色と夜空に舞う灯りで幻想空間を創出する。 「空とぶ津南ランタン」と名付けたイベントは、東日本...

伊勢神宮や神戸、奈良の社寺へ 阪神・近鉄が初詣・初旅に便利なきっぷ
阪神電鉄と近鉄は、両沿線の初詣が楽しめる企画きっぷを今シーズンも設定している。阪神版「伊勢神宮初詣割引きっぷ」と「阪神・近鉄新春1dayチケット」で、伊勢から関西圏までの初旅を提案する。 阪神版「伊勢神宮初詣割引きっぷ」は阪神全線乗り...

自然美誇る嵐山・三尾の旅へ 西日本JRバスと嵐電が23年2月までスタンプラリー/京都
西日本ジェイアールバスと京福電気鉄道(京都市)は2023年2月28日まで、「嵐山&三尾を巡ろう‼スタンプラリー」を実施している。季節の自然美が魅力の嵐山と高雄・栂尾・槙尾の「三尾」エリアを楽しく周遊してもらう。 まずは西日本JRバス京...

有馬温泉で新しい恋を 神戸電鉄、23年2月まで「恋たび有馬」キャンペーン/兵庫
神戸電鉄(兵庫県神戸市)は2023年2月28日まで、有馬温泉を舞台にした「恋たび有馬」キャンペーンを展開している。有馬温泉で新しい恋が芽生えるようなイベントを用意。有馬観光に便利なチケットも設定し、恋を求めての有馬の旅を提案する。 1...

冬の十和田湖周遊に便利 十和田奥入瀬観光機構、12月16日から冬期往復シャトルバスを運行/青森
十和田奥入瀬観光機構(青森県)は12月16日から、十和田市市街地・焼山から十和田湖畔休屋を結ぶ「十和田湖往復シャトルバス」を運行する。冬の十和田湖への2次交通として便利な周遊を実現する。 冬期の2次交通対策として十和田市からの委託で実...

ほろ酔い「ワイン県」紀行へ 山梨県、23年1月末まで「美酒めぐりデジタルスタンプラリー」
山梨県は2023年1月31日まで、「ワイン県やまなし」ならではの味わいを楽しんでもらおうと「やまなし美酒めぐりデジタルスタンプラリー」を実施している。ワイナリーと酒蔵をめぐってほろ酔い山梨紀行へ―。 県内のワイナリーと酒蔵52カ所がス...

冬の中心市街地をイルミで彩る 秋田市で23年2月まで「光のファンタジー」/秋田
JR東日本は2023年2月28日まで、秋田市の中心市街地魅力アップ事業実行委員会ら各団体と共同で、秋田中心市街地で「あきた光のファンタジー2022」を開いている。イルミネーションなどで冬の秋田を美しく彩る。 「あきた光のファンタジー」...

ジャパニーズ・ビューティーキャンペーン開催中の北陸で「日本の美」を デジタルスタンプラリー「北陸周遊物語」開催
石川、福井、富山の3県でつくる北陸三県誘客促進連携協議会とJR西日本は12月1日から、デジタルスタンプラリー「北陸周遊物語」を実施している。同日始まった冬恒例の観光キャンペーン「Japanese Beauty(ジャパニーズ・ビューティー)H...

古代空間を光と炎で幻想的に 吉野ヶ里歴史公園の冬恒例「光の響」、12月10日から/佐賀
国営吉野ヶ里歴史公園(佐賀県神埼市)では12月10―25日の土日曜、毎年恒例のライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響(ひかりのひびき)」が開かれる。11回目を迎える今年も光と炎による演出で古代の歴史空間を幻想の世界に包み込む。 昨年は...

東海道や美濃路、飯田街道で「街道観光」 愛知県で「御宿印めぐり」キャンペーン
愛知県では23年2月26日まで、県内の歴史街道を周遊して「御宿印」を集めてまわる「御宿印めぐり」キャンペーンを実施している。歴史風情豊かな宿場町を訪ね、記念印をゲット。愛知の街道観光の奥深さに触れる旅に出かけよう。 愛知県内には東海道...