トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

“ミニ大名行列”で往時を感じる 姫路市で11月19日に「姫路大名行列・姫路城歴史体感DAY」/兵庫
兵庫県姫路市では11月19日、世界遺産・姫路城を舞台に「姫路大名行列・姫路城歴史体感DAY」を開く。絵図をもとに再現した大名行列の衣装と調度品を使って城内に12人の“ミニ大名行列”が登場。往時の雰囲気を感じながら歴史を体感できる。 文...

日本鉄道開業150年、ゆかりの新橋へ 港区が鉄道・歴史の謎解きラリー/東京
今年、日本に鉄道が開業して150年という節目を迎え、その起点となった新橋駅がある東京都港区は2023年1月11日まで、鉄道と歴史にスポットを当てた謎解きラリーを実施している。区内をめぐって鉄道の歴史に触れ、港区の魅力も再発見しよう。 ...

まちのちいさな「幸せ」を楽しむプログラム 東近江市観光協会、12月25日まで「ちいさなたびいち」/滋賀
東近江市観光協会(滋賀県)は12月25日まで、体験プログラムイベント「東近江ちいさなたびいち」を展開している。地元再発見をコンセプトに、まちのちいさな「幸せ」をプログラム化した“旅の市場”。東近江の風土に触れる秋冬の一日を提案する。 ...

今年もライトアップで夜の温泉街を幻想的に 銀山温泉で12月4日まで「千年廻廊」/山形
銀山温泉組合(山形県)は12月4日まで、温泉街の夜を光で彩るイベント「千年廻廊2022」を実施している。今年も温泉街全体をライトアップでレトロな町並みを幻想的に彩る。 「千年廻廊」は今年で3回目。期間中は、温泉宿が立ち並ぶ銀山川を中心...

31プログラム45コースで地域体感 松原市で23年3月まで「よろし おあがり旅」/大阪
松原市観光協会(大阪府)は2023年3月28日まで、着地型観光プログラム「まつばら よろし おあがり旅2022」を開いている。市内一帯で松原市の魅力を体感できる31プログラム45コースを実施。市内を回遊してもらい、松原観光の奥深さを感じても...

西九州新幹線開業に沸く話題の地をめぐる 佐賀・長崎DCでデジタルスタンプラリー
12月末まで展開中の大型観光キャンペーン「佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン(DC)」では「佐賀・長崎を巡るデジタルスタンプラリー」を開催している。両県をめぐりスタンプを集めてまわれば抽選で特産品などをプレゼント。西九州新幹線開業に沸...

横溝正史ゆかりの地をめぐる 備中地域で12月25日まで「巡・金田一耕助の小径 謎解きラリー」/岡山
岡山県備中地域では12月25日まで、ミステリー作家・横溝正史の作品ゆかりのスポットをめぐるドライブスタンプラリー「巡・金田一耕助の小径 謎解きラリー」が開かれている。あの名作の世界観たっぷりの地をめぐろう。 岡山県備中地域、なかでも倉...

愛されて40周年 琵琶湖汽船、「ミシガン」就航節目に11月は「ありがとうキャンペーン」/大津
琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は11月1日、今年迎えた運航する大型観光船「外輪船ミシガン」の就航40周年を記念した「ありがとうキャンペーン」を始めた。11月の1カ月間、様々な企画で長年の利用への感謝を伝える。 期間中、ミシガンの乗船客先着...

ネイキッドによる光の演出で日本三景を幻想的に 11月13日まで「宮津 天橋立ナイトウォーク」/京都
京都府宮津市は11月13日まで、日本三景・天橋立の夜を光の演出で彩る「宮津 天橋立ナイトウォーク」を開いている。映像制作・空間演出を手掛けるネイキッドの演出で天橋立駅から松林まで灯りをつなげ、宮津・天橋立の新しい夜の楽しみを創出する。 ...

紅葉の湖畔を電動アシスト自転車で周遊 富士観光開発が「秋を彩る河口湖ゆるゆるポタリングツアー」/山梨
富士観光開発(山梨県富士河口湖町)は11月23日まで、紅葉で色づいた河口湖を電動アシスト自転車で楽しんでまわる「秋を彩る河口湖ゆるゆるポタリングツアー」を実施している。 地元を知り尽くしたガイドの案内で、電動アシスト自転車に乗って河口...