観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   関東

福生の春の風物詩・多摩川堤防の桜並木 4月1―9日に「ふっさ桜まつり」/東京

23/03/29

東京都福生市では4月1―9日、「ふっさ桜まつり」が開かれる。コロナ禍による休止を経て4年ぶりに復活。多摩川堤防に咲く地元自慢の桜並木とイベントで春満開を感じたい。

同まつりは今年で40回目の節目を迎える福生の春の風物詩。多摩川の堤防から約2・5キロにわたり続く桜並木は満開になると圧巻の風景。期間中の土日曜にはダンスや演奏、福生名物の民踊パレードなどのイベント、焼きそばや焼き鳥、福生のグルメ「福生ドッグ」など模擬店が出店されるなど春の賑わいに包まれる。

ふっさ桜まつり

桜並木は圧巻の光景

メイン会場は明神下公園。開催区間は永田橋―睦橋の多摩川堤防沿い。公共交通機関での来場を勧めているが、土日曜のみ4カ所の駐車場を設定している。

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
天領・大分日田で唯一無二の風土を味わう

大分県日田市はかつて、江戸幕府直轄の「天領」として栄えた歴史と、豊富な水資源がもたらした「水...

持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ