海水浴に来て「その時駅長」に JR四国、臨時駅・田井ノ浜駅でイベント/徳島
18/07/05
JR四国は海水浴シーズン時に臨時開設する田井ノ浜駅(牟岐線、徳島県美波町)で人気企画「その時駅長」を今年も実施する。列車利用で海水浴に訪れると、いきなり駅長になれてしまうというサプライズな企画だ。
田井ノ浜駅は海水浴シーズン期間限定で由岐駅―木岐駅間に開設される臨時駅。7月14日―8月5日の23日間にわたり、特急、普通列車が臨時停車する。
「その時駅長」は7月16日に実施。田井ノ浜駅ホームで、制服と駅長帽、「その時駅長」のたすきを掛けて降車客の出迎えた、運転士に向かって「出発進行」の合図を送るなど“業務”をしてもらう。阿南駅長より委嘱状を受領するなど本格的だ。
「その時駅長」の対象は、同駅の停車する下り列車(徳島駅発、8時47分発の特急むろと1号、10時10分発、11時39分発の普通列車)から降車した人。希望者多数の場合はくじ引きで選出する。
また、当日は列車利用で田井ノ浜海水浴場に訪れた人に、美波町観光協会から菓子か海産物のプレゼント、フラダンスチームによる出迎えも。
雨天など遊泳禁止の場合は8月5日に延期する。
中国・四国 の新着記事
- アカウミガメの上陸・産卵を祈願 美波町で7月12日に「日和佐うみがめまつり」/徳島(25/06/30)
- 7月12日に「備前市美術館」オープン ピカソ、備前の現代陶芸の記念展開催/岡山(25/06/27)
- 55年ぶりに万博に登場、大迫力の大蛇が舞う 浜田市、6月19・20日に石見神楽特別公演/島根・大阪(25/05/20)
- この時期ならでは美酒に酔う 4月の土曜は「東広島蔵開き」/広島(25/04/09)
- 江戸時代から続く伝統漁法を間近で 鞆の浦で初夏の風物詩「観光鯛網」/広島(25/03/28)