観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   中国・四国

空海の生誕1250年で聖域御尊像の再現御開帳など貴重な行事 善通寺で10月30日―11月26日に「秋季特別御開帳」/香川

23/10/26

弘法大師・空海の生誕の地、総本山善通寺(香川県善通寺市)では10月30日―11月26日、今年の空海の生誕1250年という節目の記念事業の秋開催「秋季特別御開帳」を実施する。聖域である「御影堂奥殿」の御尊像を初めて再現して御開帳。善通寺では200年ぶりとなる「両界大曼荼羅」の御開帳、五重塔の特別公開などこの機会ならではの貴重な企画が並ぶ。

御影堂奥殿は空海が生誕した聖地。今回、秘蔵の御尊像を聖霊殿で初めて再現して御開帳する。拝観特典として毎日先着30人に精進料理手作り体験セット「こなとなりて」をプレゼント。

そのほか国内の木造塔として3番目の高さを誇り江戸後期の傑作建築である善通寺の五重塔の内部を期間中、日を限定して特別公開。「両界大曼荼羅」は11月7―12日に公開される。

総本山善通寺

総本山善通寺

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ