「地下の弥生博物館」で古代の風土に触れる 鳥取市に「青谷かみじち史跡公園」がオープン/鳥取
24/04/04
鳥取市に3月24日、「青谷かみじち史跡公園」がオープンした。弥生時代の遺跡「青谷上寺地遺跡」から往時の景観や暮らし、美を感じてもらおうと県が整備。古代の鳥取に思いを馳せよう。
青谷上寺地遺跡は国史跡に指定。弥生時代前期終盤から古墳時代前期の集落の遺跡で、弥生時代の人々が製作、使用していた様々なものが発見されたほか、中国で製作された銅鏡や朝鮮半島で製作された鉄器をはじめ多くの貴重な品々が出土した。
同館では史跡の南側と展示ガイダンス施設を公開。史跡の南側では弥生時代の地形を復元し、湿地や弥生の田んぼ、畑、イベントひろばなどを整備した。たんぼのそばには米作りに使った高床倉庫が建つ。展示ガイダンス施設では遺跡の出土品を展示している。

弥生時代の景観を伝える高床倉庫
開園時間は9―17時。
利用料はガイダンス棟と公園は無料、重要文化財棟は個人200円、20名以上の団体は150円、子ども・学生は無料。
中国・四国 の新着記事
- 江戸時代から続く伝統漁法を間近で 鞆の浦で初夏の風物詩「観光鯛網」/広島(25/03/28)
- はじめまして!小豆島新ターミナル ジャンボフェリー、無料チケットプレゼントキャンペーン/香川(25/03/06)
- 北斎の世界に触れる 島根県立美術館で「北斎コレクション第10期」/島根(25/03/03)
- アンケートに答えるとクーポンプレゼント 琴浦町観光協会、3月16日までキャンペーン/鳥取(25/02/26)
- 童謡詩人金子みすゞの詩を光で演出 長門湯本温泉で3月9日まで「音信川うたあかり」/山口(25/01/30)