古都奈良の夜を彩る「なら燈花会」8月5日から
19/08/05
巡る、見とれる、自分で灯す―。古都の夏の夜を彩る「なら燈花会」が8月5日から10日間、奈良市の奈良公園一帯で始まる。
なら燈花会は、NPO法人なら燈花会の会が1999年から取り組んできた。昨年で開催20周年を迎え、記念式典などが盛大に開催された。
今年も春日野園地、浮見堂と鷺池、猿沢池と五十二段、浅茅ヶ原、興福寺など奈良公園一帯の8会場に計2万本のろうそくを灯す。点灯時間は、8月14日まで毎日19時―21時45分。
関西 の新着記事
- 冬景色の琵琶湖を縦走 琵琶湖汽船、恒例「雪見船クルーズ」2月1日から運航/滋賀(25/01/10)
- 冬の海の幸を堪能 泉南市で2月24日までの土日祝日に「泉南牡蠣まつり」/大阪(25/01/08)
- 奥大和でトレッキング・サイクリング 「ジャパンエコトラック」登録記念でデジタルスタンプラリー/奈良(24/12/19)
- 日本一の湖でご来光を 琵琶湖汽船、元日にミシガン「初日の出クルーズ」/滋賀(24/12/16)
- 若冲、芭蕉、蕪村の企画展を 福田美術館と嵯峨嵐山文華館、12月16日から2館共通券販売/京都(24/12/12)