梅雨時に感じる豪商の粋と京の風情 旧三井家下鴨別邸で「初夏のあじさい呈茶」/京都
21/06/21
旧三井家下鴨別邸(京都市左京区)では6月26、27日、敷地内にアジサイが咲き誇るなかでの「初夏のあじさい呈茶」を実施する。京の和菓子とお抹茶を通常非公開の茶室で味わう特別な体験。京の梅雨ならではの風流が楽しめる。
旧三井家下鴨別邸は大正14年に完成した豪商・旧三井家の別邸。大正期までの大規模別邸の屋敷構えが往時の威厳を伝え、重要文化財にも指定。建物見学や庭の散策、周辺の下鴨神社など京の美と風情を堪能できる。
敷地内では400株以上のアジサイが見ごろ。「初夏のあじさい呈茶」では、アジサイをイメージしたオリジナルデザインの京菓匠鶴屋吉信の和菓子「彩夏」とお抹茶を茶室で提供する。
1日7回実施で所要時間は各回60分。定員は各回事前予約6人、当日券2人。料金は1千円。13、20日も実施されたが事前予約は満員となった。
詳しくはhttps://ja.kyoto.travel/tourism/article/mitsuike/へ。
旧三井家下鴨別邸では7月16―18、23―25日に「夏の夜館開館―下鴨ランタンナイト」、8月20―22、27―29日は「主屋二階特別公開」など様々な企画も予定している。
関西 の新着記事
- 聖護院門跡、10月11日―12月7日に秋の特別公開 今年は特別展示「葛城今昔」も/京都(25/06/16)
- 多彩なイベントで桂川の鮎の解禁を祝う 6月14・15日に「嵐山若鮎祭り」/京都(25/06/05)
- 梅雨時を彩る「傘の街道」 道の駅福良で8月末まで「アンブレラスカイ」/兵庫(25/06/04)
- 上賀茂神社でクラシックの調べ JR東海、秋恒例「都のかなで」を10月11日に開催/京都(25/05/30)
- 日本唯一の有人の湖島・沖島で郷土の味づくりに挑戦 琵琶湖汽船、7月に「鮒ずし作り体験クルーズ」を運航/滋賀(25/05/14)