国宝・絹本著色五大尊像など貴重な寺宝を公開 醍醐寺で2月28日まで「明王像」展/京都
23/02/17
世界遺産・醍醐寺(京都市伏見区)では2月28日まで、霊宝館冬季企画展「醍醐寺の明王像」が開かれている。国宝・絹本著色五大尊像を約4年ぶりに公開するなど貴重な図像や掛け軸も鑑賞できる。
同寺平成館で寺宝の中から「明王像」にスポットを当て、絵画をメーンに展示。国宝・絹本著色五大尊像は3年半ぶりに公開。昨年の秋に執り行われた法要「太元帥大法」の法要の本尊の一つ「絹本著色太元帥明王像(八臂)」(重文)や、太元帥法の本尊研究に不可欠とされる「紙本白描太元帥明王図像」(重文)も展示している。

国宝・絹本著色五大尊像のうち不動明王
時間は10―16時。
関西 の新着記事
- 「国宝」など多くの物語ゆかりの地 八幡市で9月20日から「聖地巡礼・ロケ地めぐりスタンプラリー」/京都(25/09/09)
- 特別ツアーやアクティビティなど52のプログラム 三田市で9月13日から「さんだまち博」/兵庫(25/09/05)
- お茶の京都観光を便利に 宇治―和束結ぶ観光急行バス「グリーンライナー」、9月6日から運行/京都(25/09/01)
- 夕陽に包まれ優雅な鳴門海峡クルーズ ジョイポート南淡路、9月6―7日に「サンセットクルーズ」/兵庫(25/08/27)
- 「菱の門」を特別公開 姫路城、9月に実施/兵庫(25/08/26)