日本の城郭の魅力伝える パシフィコ横浜で12月22―24日に「お城EXPO」/神奈川
17/12/13
城をテーマに地域観光をアピールする「お城EXPO2017」が12月22―24日、横浜市西区のパシフィコ横浜会議センターで開かれる。
戦国時代研究で知られる静岡大学名誉教授で日本城郭協会理事長の小和田哲男さんが委員長をつとめる実行委員会が主催。城郭文化の発展や地域観光の振興を目的としたもので、第1回となった昨年は3日間で城ファンなど約1万9千人が来場した。

賑わう会場
初日の22日にはオープニングセレモニーが開かれ、同協会監修の「続日本100名城公式ガイドブック」の発刊記念セレモニーのほか、彦根城を擁する滋賀県彦根市のキャラクター「ひこにゃん」も登場し華を添える。
会場では、同協会選定の「日本100名城」と4月発表の「続日本100名城」の解説パネルのほか、明治5年に陸軍省が作成した日本唯一の城郭調査絵図「陸軍省城絵図」などを展示。城郭周辺の観光情報の紹介や、戦国の城をテーマにしたステージ、ワークショップ、城のジオラマと模型展、熊本城復興支援コーナー 、物販、映像の上映、講演会やトークショーなど盛りだくさんの内容で城郭観光の魅力を伝える。
“開城”時間は22日が13―21時、23日が10―18時、24日が10―17時。
関東 の新着記事
- 川下りで楽しむ風情とスリル 今年も「長瀞ラインくだり」シーズン到来/埼玉(25/03/26)
- 都心で楽しむ歴史風情と花見 4月6日まで「御殿山さくらまつり」/東京(25/03/24)
- 船上から楽しむ江戸下町の春の風情 3月22日から「お江戸深川さくらまつり」/東京(25/03/18)
- 謎解きラリーや多彩な企画で桜のまちを楽しもう 4月6日まで「桜に染まるまち、佐倉」/千葉(25/03/17)
- 生命の進化の原動力「ビッグファイブ」の謎 国立科学博物館、11月から「大絶滅展」開催/東京(25/03/12)