「ぐんま県境稜線トレイル」が山の日に全線開通 当日はセレモニーやツアーも
18/07/20
群馬県を中心に名山を結ぶ登山道を連結した「ぐんま県境稜線トレイル」が「山の日」の8月11日、全線開通する。当日はセレモニーをはじめイベントが催され、群馬県観光の新たな素材の誕生を祝う。
ぐんま県境稜線トレイルはみなかみ町の土合から嬬恋村の鳥居峠まで、新潟、長野両県の県境の稜線上を名山を結ぶ登山道を1本に結び付けたルート。全長は100キロにも及び、国内最大級のロングトレイルルートが誕生することになる。群馬県が誇る名山や草津をはじめとする温泉など雄大な自然を観光に活用しようとルート化が企画された。
当日はオープニングセレモニーが9時から、谷川岳天神平で開かれる。予約不要、無料の「谷川岳一ノ倉沢岩壁鑑賞ハイキング」のほか、要事前予約の谷川岳を楽しむトレイルツアーも実施され、初心者向けの「ロープウェイから谷川岳登山」コースや上級者向けの「ぐんま県境稜線トレイル馬蹄形縦走ツアー」、「標高1500メートル天神平フラワートレッキングツアー」などのコースが用意されている。
詳しくはみなかみ町観光協会のホームページ(http://www.enjoy-minakami.jp/)へ。
また、JR東日本は当日、東京・上野と群馬・土合を結ぶ快速「山の日 谷川岳号」をに運行する。
関東 の新着記事
- 星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳、4月16日から「回廊の花咲くリゾナーレ」開催/山梨(21/01/08)
- 絶叫アトラクションと同じ高さから富士山を一望 富士急ハイランド、夏に「FUJIYAMAタワー」オープン/山梨(21/01/01)
- 触れて食べて“未知の世界”へ 八景島シーパラダイスで「深海生物まつり」/神奈川(20/12/27)
- ニューノーマル時代の初詣 スカイバス東京で1月限定神社仏閣めぐりコース/東京(20/12/23)
- 筑波エリアの歴史を探訪 2月15日まで「めぐる筑波スマホスタンプラリー」/茨城(20/12/20)