世界遺産・富岡製糸場の魅力発信 群馬県立世界遺産センター「セカイト」、コロナでオープン延期も新学習施設に期待
20/04/03
群馬県富岡市に群馬県立世界遺産センター「世界を変える生糸(いと)の力」研究所がオープンする。3月27日にオープンを予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、オープンは先送りになったものの、開業後は世界遺産・富岡製糸場の価値や魅力を発信していく。
同センターの略称は「セカイト」。歴史的倉庫群「富岡倉庫」のひとつ、明治33年建造のレンガ造りの1号倉庫をリノベーションした。世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」について紹介するほか、地元を支えてきた絹産業や絹に関する歴史・文化を研究、情報を伝える。

群馬県立世界遺産センター外観
エントランスには繭を素材に用いた芸術作品を展示。館内では大スクリーンで稼働していた同寺の製糸場の光景を高精細CGで再現したガイダンス映像を上映するほか、世界遺産を構成する富岡製糸場、田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴といった資産、群馬県の絹産業や絹文化などについて紹介する。
開館時間は9―17時。観覧料は無料。
オープン日など詳細についてはhttps://worldheritage.pref.gunma.jp/で確認を。
関東 の新着記事
- 横浜市営交通が100周年 横浜市、4―7月に記念バスツアー/神奈川(21/04/14)
- スカイホップバス東京に「新宿・渋谷コース」が登場 観光に買い物に便利/東京(21/04/01)
- 小田原城址公園が「光の回廊」に 4月4日まで春のイルミネーション/神奈川(21/03/28)
- 無料フリーパスで日光・鬼怒川を満喫 東武鉄道、日光市観光協会と連携で3月27、28日に「フリーデー」/栃木(21/03/21)
- 横浜みなとみらいの春を楽しもう 3月19―27日に「桜満喫オンラインツアー」/神奈川(21/03/18)