日本の伝統を継承支援「水戸歌舞伎花火」、5月22日に開催 市川海老蔵さんや市川九團次さんら登場/茨城
※新型コロナウイルス感染症の状況から10月23日に延期。詳しくはhttp://mitohanabi.comへ。(21/05/12)
茨城県水戸市では5月22日、千波湖・千波公園を会場に「LuckyFM水戸歌舞伎花火」が開かれる。歌舞伎俳優・市川海老蔵さんや市川九團次さん、三味線奏者・上妻宏光さんが登場し、コロナ禍で活動の停滞を余儀なくされている花火師や俳優、音楽家、職人など日本の伝統を支える人たちの活動支援、伝統の継承へつなげる。
イベントは観光庁の「夜間・早朝の活用による新たな時間市場の創出事業」の調査事業の一環として実施。水戸を拠点に活動する日本を代表する花火師、野村陽一さん率いる野村花火工業による芸術花火、スターマインが60分、夜空と湖面を彩る。市川海老蔵さんは演目「迦具土之舞」を披露。茨城出身の上妻さんの三味線演奏や、市川九團次さんによる歌舞伎ワークショップも行われ、会場で楽しめる地元料理や名産品などとあわせて、花火×伝統芸術×食・伝統文化の体験が味わえる一夜になる。
開催は、コロナ感染拡大が懸念される現状から、感染対策を徹底して実施。完全有料制の観客席を設けて三密回避を図る。
時間は16時会場、花火打ち上げが19時から、終えんは20時、雨天時は23日に順延。当日はニコニコ生放送での生中継もある。配信はhttps://live.nicovideo.jp/watch/lv331373994から。
チケット購入など詳しくはhttp://mitohanabi.comへ。
- 夏夜楽しむ「東京湾納涼船」、3年ぶりの復活 東海汽船、7月1日から運航/東京(22/05/19)
- アイスランドポピーの花畑が見ごろに 国営武蔵丘陵森林公園、5月初旬まで(22/04/28)
- 江戸の風情をボタンが彩る 上野東照宮で5月8日まで「春のぼたん祭」/東京(22/04/14)
- 藤が描く幽玄の世界へ あしかがフラワーパーク、4月16日から「ふじのはな物語―大藤まつり」/栃木(22/04/13)
- 誰でも花柳界に触れられる貴重な機会 新橋演舞場「東をどり」、5月21―23日に3年ぶり開催/東京(22/04/06)