ラベンダーに感じる夏の美と涼 たんばらラベンダーパーク、7月10日に今シーズンスタート/群馬
21/06/11
たんばらラベンダーパーク(群馬県沼田市)は7月10日、今年度の営業を始める。関東最大級の約5万株のラベンダーが見ごろを迎え、標高1300メートルに位置するスポットならではの美と涼で楽しませる。営業期間は8月22日まで。
ラベンダーの見ごろは、早咲き品種が7月中旬―下旬、中咲き品種が7月下旬―8月上旬、遅咲き品種が8月上旬―中旬の見込み。夏休みの約1カ月半の営業期間にラベンダーはもちろん、様々な企画が催され、見どころは十分だ。

ラベンダーが夏の美を伝える
「ラベンダーの摘み取り体験会」は7月17日―8月9日。摘み取ったラベンダーは持ち帰ってドライフラワーやポプリなどに使用できる。体験量は1人1千円。1日2回実施で、各回先着50人。
パーク内ではラベンダーを使ったオリジナルグルメを用意。人気の「ラベンダーソフトクリーム」のほか「ラベンダーそば」「ラベンダースコーン」などここだけのメニューが並ぶ。
そのほか、「彩(いろどり)の丘」や「ひまわりガーデン」といったラベンダー以外のフォトスポットも充実。ニッコウキスゲをはじめ高原の夏ならではの植物も見どころだ。
営業時間は8時30分―17時。入園料は中学生以上1千円。
詳しくはhttps://www.tambara.co.jp/lavenderpark/へ。
関東 の新着記事
- 深川の名園の季節の美 清澄庭園で5月24日から「花菖蒲と遊ぶ」/東京(25/05/16)
- 光と音の演出で往時の世界を 旧芝離宮恩賜庭園、5月22―25日に「夜会」開催/東京(25/05/13)
- 大名庭園でつつじを楽しむ 5月2日まで「春の六義園」/東京(25/04/18)
- 見頃を迎えたツツジに春を感じる 神代植物公園、4月8日から「つつじウィーク」/東京(25/04/04)
- 川下りで楽しむ風情とスリル 今年も「長瀞ラインくだり」シーズン到来/埼玉(25/03/26)