大島の春を体感 3月16日まで「伊豆大島椿まつり」、「大島桜ウィーク」も初開催/東京
25/02/18
大島観光協会(東京都大島町)は3月16日まで、伊豆大島の冬の風物詩「伊豆大島椿まつり」を開いている。今年は70回目の節目を迎え、内容を一新。3月17―30日は、オオシマザクラを楽しむ「大島桜ウィーク」も初開催するなど伊豆大島の春の訪れを体感してもらう。
伊豆大島はこの時期、全島で約300万本の椿が旬を迎える。今年は3月15日に70回を記念した花火大会、椿花ガーデンのイルミネーション、島内の飲食店で椿をモチーフにした島料理やスイーツ、特別メニューを提供するなど多彩な催しで椿の季節が楽しめる。
また、総合案内所総合案内所となる元町港船客待合所では、椿と人との営みの中から生まれた暮らしの風景をたどる展示や椿関連グッズが楽しめるマルシェ・ワークショップも開いている。
「大島桜ウィーク」は大島に約180万本自生するオオシマザクラの美しさも堪能できる。
詳しくはhttps://izu-oshima.or.jp/70th_camellia_festival/へ。
関東 の新着記事
- 生命の進化の原動力「ビッグファイブ」の謎 国立科学博物館、11月から「大絶滅展」開催/東京(25/03/12)
- 万博の変遷、建築デザインの奥深さに触れる 文化庁国立近現代建築資料館で3月8日から企画展「日本の万国博覧会」/東京(25/03/11)
- サステナブルに楽しむ春 千代田区で3月12日から「千代田のさくらまつり」/東京(25/03/10)
- 18歳以下は5つの都立博物館・美術館の展覧会を無料で 東京都歴史文化財団、4月6日まで「ウェルカムユース」キャンペーン(25/03/05)
- 名品と本物の桜で春の歴史情緒を 東京国立博物館、3月11日から恒例「博物館でお花見を」/東京(25/03/04)