古川祭の空気感じて 飛騨古川まつり会館、6月1日にリニューアルオープン/岐阜
20/05/28
岐阜県飛騨市の飛騨古川まつり会館が6月1日、リニューアルオープンする。新型コロナウイルス感染拡大のためオープンを延期していたが、緊急事態宣言解除を受けて、この日に決定。市が誇る豪壮な祭事「古川祭」は今年は一般公開は中止となったが、リニューアルでいつでも祭りの空気感が体感できるようになる。
同館は同市運営。リニューアルでは、「息遣いが聴こえるまつり会館」をコンセプトに据え、同祭と地域の魅力をこれまで以上に肌で感じられるように展示を一新した。
館内には、飛騨古川の町並みのシンボル白壁土蔵街を再現。4K映像によるシアターや、同祭で実際に使われる屋台、からくり人形などの奉納芸を展示する。屋台の背後に掲げる絵や書を指す「見送り」の紹介では、元号「令和」を揮毫した地元古川町出身の書家・茂住菁邨さんによる揮毫も初披露する。

実際の屋台やシアターで古川祭を体感
加えて、同祭の文化である、親せきや知人を自宅でもてなす「呼び引き」を紹介するゾーンも設置するなど、同祭を通して地域の暮らし、文化も伝える。
古川祭は、毎年4月19、20日に開かれる気多若宮神社の例祭。御神輿行列、起し太鼓、屋台行列による時代絵巻が市街地で繰り広げられる。ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」のひとつ、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
同館HPはhttps://okosidaiko.com/。
東海・北信越 の新着記事
- 酒文化と歴史情緒求め高山を歩く 6月30日まで「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」/岐阜(25/06/17)
- 「ダルシネア」イベントやナイトパレード 志摩スペイン村、6月28日から「サマーフィエスタ」開催/三重(25/06/13)
- 知多半島の有料道路が1日1千円で乗り放題 6月の土日曜限定のETC企画/愛知(25/06/12)
- 7月19日に「伊勢神宮奉納全国花火大会」、今年は伊勢市制施行20周年記念/三重(25/06/11)
- 世界の佐渡金山をまるごと体感 「金ぶらフリーパス」、10月末まで販売/新潟(25/06/09)