筑波エリアの歴史を探訪 2月15日まで「めぐる筑波スマホスタンプラリー」/茨城
20/12/20
茨城県筑波エリア5市でつくる筑波ブロック広域観光連絡協議会は12月16日から、スマートフォンを使ってエリア内を周遊する「めぐる筑波スマホスタンプラリー」を実施している。スタンプを集めると抽選で地元おすすめの商品が当たる。2021年2月15日まで。
ラリーはエリア内の対象施設20カ所に設置されたQRコードをスマートフォンで読み取り、5カ所分のスタンプを集めると、抽選で25人に筑波ブロックエリアの地元おすすめ商品が当たる。専用ホームぺージ(https://www.stamprally.net/vwlwhylbzashzjnh)から応募できる。
QRコードはエリア内の歴史・伝統にまつわるスポットを中心に設置されている。設置スポットは次の通り。
【土浦市】 土浦まちかど蔵大徳、小町の館、土浦市立博物館、上高津貝塚ふるさと歴史の広場
【石岡市】 常陸風土記の丘、まち蔵 藍(丁子屋)、やさと温泉 ゆりの郷、つくばねオートキャンプ場
【つくば市】 筑波山、つくば駅前、小田城址歴史ひろば、谷田部郷土資料館
【かすみがうら市】 雪入ふれあいの里公園、交流センター、富士見塚古墳公園、歴史博物館
【桜川市】 富谷山、上野沼、雨引山、真壁伝承館

筑波山
関東 の新着記事
- 長崎―開港都市横浜の前提 横浜開港資料館、5月24日から特別公開/神奈川(25/05/19)
- 深川の名園の季節の美 清澄庭園で5月24日から「花菖蒲と遊ぶ」/東京(25/05/16)
- 光と音の演出で往時の世界を 旧芝離宮恩賜庭園、5月22―25日に「夜会」開催/東京(25/05/13)
- 大名庭園でつつじを楽しむ 5月2日まで「春の六義園」/東京(25/04/18)
- 見頃を迎えたツツジに春を感じる 神代植物公園、4月8日から「つつじウィーク」/東京(25/04/04)